
[ 白いご飯、何かけたい? ]
一応我が家でも 流行の食べるラー油が登場しました。
しかも2種類も。
一番売れた会社のものはありませんでしたけどね。
で、食べてみたところ、まぁ確かにおいしい。
が、バカ売れしたんだなぁ・・・と遠い目をしたのは確かです。
やっぱり某企業さんのものは一味違うのでしょうか。
ところで2つのラー油が変わりばんこで我が家にやってきたのだけれど、片方は歯ごたえがあり、もう片方はやわらか具材(ξ←いま初めてぐざいというギリシャ文字を知りました)だったのですが、父親はカリッとした方が好みだった様子。まぁ気持ちはわかる。やっぱり食感はあったほうがいいなぁ。
でね、我が母はこのラー油をただひたすらご飯にかけることしか考えないわけですよ。
なんかそれって僕としてはもったいなく感じる。
僕だって料理が得意なわけではないけれど、ある程度他のものにも試そうという気持ちはあります。
実際に定番中の定番であるチャーハンや焼肉、焼きそばなどにも使ってみたところ、評判は上々。
で、一度目のラー油でこうやって使えばいいじゃないと示したつもりですが
2つ目のラー油もご飯にかけなさいとばかりに食卓に並ぶ…
なんでだ・・・
これじゃ・・・これじゃあまりに食べるラー油がかわいそうだ・・・
と、項垂れているあひるです。
さてさてブログネタ。
僕はあまりご飯の上に何かかけたくない。
といいますか、かけてもいいのだけれど、ご飯の上にかけちゃうとおかずに手が伸びなくなってしまいます。
別にたまごならたまご、納豆なら納豆があればいいやってなってしまうのです。
お腹が満たされたかどうかは2の次で、ご飯2杯お代わりしちゃったしもういいやって。
だからある意味僕はお金がかからない。
でもまだ母親はこういった偏食(といえると思う)に気がつくことはなく、バカみたいにおかずを作る。
だから我が家の食べるラー油やごはんですよはいっこうに減らないんだ!!!(自分たちも特に手をつけるわけでもないし)
ご飯になにかかけるのは 大いに結構。
生卵にしょうゆ(めんつゆ)をちょろり。
納豆にわさびとたれ(しょうゆ)をちょろり。
ぐわぁぁぁぁっとかき混ぜてバクバク食べるのおおいに結構。
でも、僕の中ではもうそれはひとつの丼料理。
それだけあればいいのです。
ふぅ…
全然関係ない話をしますが、最近涼しくなってきてうれしい!!
と言いたいのに気を抜くと汗をかく自分にがっかりです。
なんだろ。
基礎体温が高いのか?