
[ 「ドラゴンボール」で好きなキャラ ]
世代ど真ん中だったのにドラゴンボール(Z)をリアルタイムで見ることが出来なかったぼくは現在ドラゴンボール改を楽しんでおります!!
特にフリーザ編は全く知らなかったので
フリーザってあんな感じでやられちゃったの?とか
ギニュー特戦隊の扱いなんかに
なるほどなるほどと昔友人たちが盛り上がっていたワードに数年のときを経て頷いております。
さて、ぼくは小さい頃は近所のお兄ちゃんお姉ちゃんたちと遊ぶことが多かったわけですが
とあるお姉ちゃんはドラゴンボールにがっつりはまっておりました。
その人が好きだったのはピッコロ。
当時のぼくはなぜあんな緑色が好きなのかと不思議に思っておりました。
しかもピッコロだけにはなぜか「さん付け」。
部屋の中にはピッコロのポスターが並ぶ。
理解できぬ!!
と思っておりましたが、今ならわかる。
ピッコロは素敵な緑だと。
あの白いマントがよりピッコロの緑を映えさせます!!
なによりも声が渋い!
うん、ピッコロさん素敵です。
が、ぼくはベジータを推すよ!!M
ベジータのライバル像っていうのは他の漫画、アニメの中でも随一ではないかというくらいすばらしい。
強いのに弱い!
弱いけど強い!
ライバル(カカロット)に対して異常な愛情がある!
なにより意外とすぐへこたれる!!!
かっこいいですねぇ。
かわいいですねぇ。
素敵です!!ベジータさん!!
・・・いや、ベジータはさん付け似合わないなぁ~(^▽^;)
ちなみに僕はビックバンアタックという技が好きなのですが
ベジータといえばギャリック砲らしい。
うむむ・・・
あの片手で人を見下すように放つビックバンアタックの方がベジータっぽい気がするんだけどなぁ。
それから、人造人間16号もすばらしい。
あんなにモヒカンがかっこよく見えるキャラは漫画でもなかなかいませんよ。
やさしくって力持ち。
そんな言葉がぴったり来る16号。
16号は小学生(?)だった頃から好きだったのですが、やはりリアルタイムでは見れたり見れなかったりだったので、どのように16号が最後を迎えたのか覚えていません。
まだまだドラゴンボール改、見逃せませんよ!!
ふぅ…
正直ドラゴンボールの強くなったのにあっさりやられるという展開の繰り返しは如何なものか!!
と思う部分もありますが、キャラクターはどれも魅力があっていいんですよね。
もしかしたらこういった部分が原作終了後もいろいろな形でドラゴンボールを目にすることが出来る理由かもしれませんね。
なんたってドラゴンボールを見れなかったとしてもたくさんの下敷きを集め、どんなキャラなのかイマイチわからなくてもかっこいいと思って色々なグッズを集めていた男がここにいますからね♪