自転車、カゴあり?カゴなし? ブログネタ:自転車、カゴあり?カゴなし? 参加中

[ 自転車、カゴあり?カゴなし? ]

僕は自転車が主な移動手段なのでやっぱりカゴは必要です。
トートバックなのでなおさら。

でもですね、一時カゴのない自転車に憧れたときもありました。
きっちりとしたロードバイクではなく、折りたたみ自転車のほうでしたが。
やっぱあのちっこい車輪とにょ~んと長いハンドルがかっこよく見えるんですよねぇ。
わたしオサレでしょ?みたいな?

よっしゃ、次自転車買うときは折りたたみやで~~!!
と思っていた数年前。
僕は自転車を盗まれました。愛用、というにはまだ日の浅い自転車が。
そのときは大学まではたいした距離じゃなかったので、ん~とうなっていたところ、原付を持っている友人が折りたたみ自転車を貸してくれました。

うほほ~い♪と喜び踊り、庭駆け回りましたが、数日でアウト。
カゴがないことがこんなに億劫なことだとは…
車輪が小さいことがこんなに大変なことだとは…

これ、イメージしてたのと違う。

風を感じながら原っぱを颯爽と駆ける姿、
高層ビルの間をひゅるりと通り抜ける姿、
どこいった?

ということですぐに新しいママチャリを買いましたとさ。

でもですね、そんな体験をしておきながらやっぱりあのフォルム、ショルダーバックを提げながらさっそうと走る姿はかっこいい。
ん~、自転車に乗る目的が今よりも…ん~、なんていうか…
ん~、違うなぁ…
いや、やっぱりカゴはほしいし、楽な自転車のほうがいい。
かっこつけるために自転車を乗るのは僕じゃなくていいな。


ふぅ…

こっそりと模型の話。
現在たまごひこーきなるものをつくっておりますが、その様子がこちら。


鼻歌まじりに のんびり歩いて 行こうじゃないか
マスキングゲルで絵を描くようにマスキングに挑戦。


鼻歌まじりに のんびり歩いて 行こうじゃないか
そして、100均で手に入れた穴あけパンチを利用してマスキング&砂吹き塗装。
砂吹きをうまく利用すればいい味が出るかと思うのですが…

塗装表現奥深し。