師匠さんちのコンペ
「第一回師匠杯 ゴールデンウィークは楽し~ど!!SEED祭り!!」
やっと撮影を終え、なんとか 『完成』 の記事を上げることが出来ました。
ということで、以下の画像、文章を師匠さんお持ち帰りくださいませ。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
役目を終えたスターゲイザーは祠の奥にひっそりと祀られていた。
しかし、百余年の時を越え、今深い眠りから目覚めようと起動し始める。
青く光る蝶を背負って。。。
というイメージでどうぞ。幼稚園以来のSD、初のジオラマ(風の台座)という粗探しを始めたらきりがない作品ですが、広い心で見てやってください。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
一応、コンペには上記の画像を使ってもらうとして、これから先はまぁ残り物画像です。
後姿がかっこいい模型が作れればなぁ~。
ちなみに、バックパックには蝶を描き、蝶がひらひら飛び回る姿を表現したかったのですが…蝶々だけでよかっかも。。。
背負いものはこんな感じで展開できます。当初はこれを台座に見立ててもいいかと思ったのですが…
ちなみに、光の輪の位置は天地逆になっています。
塗装がバリバリ剥がれそうだったので…
というか実はかなりこの展開作業で…
やっぱりジオラマ作って正解だったと思います。
ちなみに、暗めの画像は全て青い電球ひとつを使って撮影しました。
静かな神殿を表現し、粗を撮らないという僕にしてみれば一石二鳥な撮影方法だったと思います。
ただ、明かりを落とすのは禁じ手かもしれませんが、まぁジオラマ演出のひとつとしてご勘弁を。
ふぅ…
なんとか完成させましたな。
作り始めてから約2ヶ月。。。そんな大作にもならず、時間だけが過ぎていった作品になったとさ。