
[ 駅近の狭い家と徒歩20分の広い家、住むならどっち? ]
ん~…どっちでしょうか。
そういえば、今まで3つのお家に住みましたが、どれも駅から遠い家でした。
ん?ん?いや待てよ?徒歩20分で広い家なら全然問題ないのですが。
なんせ実家は駅まで徒歩40分、東京で住んだところも40分。千葉で住んだところは20分でしたが、その距離で広い家ならば断然…
ん~…いや、でも確かに駅近くの魅力はわからないでもない。
駅が近いと家を出るときのテンションは格段に違うだろうし。
徒歩40分の距離はまぁ自転車では20分くらいになるわけですが、その20分の移動があると思うと確かに苦ではある。(慣れが感覚を鈍らせているけれど、よく考えると面倒な距離である)
寒いのは比較的平気な僕は冬の朝はまぁ移動が苦であるだけですが、暑さに弱い僕はその20分だけで汗かいちゃうっていう2重苦だからなぁ。
寒いのは比較的平気な僕は冬の朝はまぁ移動が苦であるだけですが、暑さに弱い僕はその20分だけで汗かいちゃうっていう2重苦だからなぁ。
そもそも広い家が条件とのことですが、
どんな家を用意してくれるのでしょうか。
庭付き一戸建て?
自室以外に客室がいくつかあるような家?
リビングが広い家?
確かに今暮らしている家よりはましでしょうが…ただ広い家ってだけなら条件不足なんだよなぁ。
広いことが必ずしも大事ってわけじゃないし…
今宣言しておきますが、たとえ僕がイチロー並みに儲けたとしても一般サラリーマンが頑張って購入するレベルの家を建てますから!!
家って大きさじゃないんですよ!その人の生活に合う家になればそれで十分だと僕はry
……またしも脱線してきました。
それをいったら狭い家ってどんな狭さなのでしょうか…
風呂なし4畳半とかだったら問題外なんだよなぁ。。。
とりあえずだ、
駅から徒歩10分以内のところに住んだことが無い僕は、まずその駅近に住んでみたい。
ふぅ…
週刊少年サンデーで新連載のサッカー漫画を読みました。
サンデー作風があまり好みじゃない僕ですが、なんか気になる作品です。
主人公は…超能力びっくり人間(勝手に設定解釈)でしょうか。他人の心が読める的な?第1話だから ?がまだ多いけれど、どんなサッカー漫画になるのか楽しみです♪