空腹と睡魔、どっちがキツい? ブログネタ:空腹と睡魔、どっちがキツい? 参加中

[ 空腹と睡魔、どっちがキツい? ]

君に届けを見て、今日も面白かったなぁとあっさりした感想しか出来ないあひるです。
でも『面白かった』という一言に 相変わらず爽子ちゃんかわいかったなとか、相変わらず風早君もかっこよすぎですとか、そういう感情を押し込めたつもりです。

うぅ~、『君に届け』集めるべきか…
でも確かに面白いんだけど、がっつり恋愛漫画すぎてなぁ~。
ハチクロのようなクッションが欲しいかなぁ~なんて…
でも面白いのは間違いなくて…
うぅ~、、、保留!!

さて、そんなこんなでこんな時間です。
明日は休みなのでいいっちゃいいのですが…

僕は空腹は我慢できます。
というか、2食抜いた時点でもう2日間くらいは脳と胃が麻痺して食べなくてもよくなります。
反動も…バカみたいに食べないから無いっちゃないかな?

でも睡魔だけはどうしようもないです。
特にレポート書いたり、試験勉強しているときの睡魔はもう地獄です。
まぁこれらは現実逃避に近い、一種の防衛本能(結果守れないことの方が多いというね…)なのでしょうが、そもそも睡眠時間を8時間取ってしまう人間です。

これ、高校生になったくらいから睡眠時間を減らしたいと思っていたのに減らせない。
たまに4時間くらいで十分ですって人がいるけれど、どうしたらそうなれるのか教えていただきたい。

確かに旅行へいったり友人が遊びに来てたりすると4時間くらいでもシャキッと起きれるし2,3日同じような生活を続けてもなんとかなるのですが…
普段はずっしりとしたまぶたと戦い続けています。

これはおそらく幼少期の育て方がまずかったのではないかと僕は思うのです。

わが家では夜の8時にはきっちりと睡眠タイムに入りました。というのも、父親も母親も夜に出かけたり朝早く仕事に出る生活だったので自ずと僕も早く寝て休日でも4時5時には起きるという生活が小学校卒業するまで続いておりました。
宿題は学校で済ませるタイプでしたから早寝しても問題なかったし、朝早く起きて学校行くまでの時間にゲームボーイをして遊ぶのが楽しみなんていう生活でした。

と、まぁこんな生活を中学に入るまで続けていた僕です。睡眠時間は10時間以上だった僕です。
それが睡魔と闘うときが来るだなんて…
もうねぇ、どうしようもなく徹夜しなくてはいけないときはありますが、1日が限界で、その反動が大きくて…もう…

そうはいっても5、6時間睡眠を強いられることはざらにありますが…そういうときの朝には毎回思います。
なぜ一日が30時間くらい無いのかと!!!


ふぅ…

といいつつカラオケでオールとかは平気で出来ちゃうって言うんだから嫌になっちゃいます。
翌日は休みだと思うとこうして夜更かしするって言うんだから嫌になっちゃいます。
これが後々響くというのに…