ラジオって、よく聞く? ブログネタ:ラジオって、よく聞く? 参加中

[ ラジオって、よく聞く? ]


僕はラジオとは無縁で過ごしてきました。
深夜は勉強机に背を向けてぐっすり眠っていましたし、
勉強のお供にはテレビでしたから。
ラジオを聴く機会といえば、静岡の病院へ行くとき、おばあちゃんちへ行くときの車内くらいでした。

そういえば、僕の父親は仕事柄、ラジオがお供みたいなところがあるので、情報源はラジオだったりするのですが、この前とある話題をし始めたと思ったら情報源はオールナイトニッポン…
父上よ、あなたがオールナイトを聞いているのか…

ゴホン、失礼。
それから数年がたち、野を越え山を越え川に流されていたその間に三宅さんの日曜日の朝ラジオ、school of lock、ナイナイのオールナイト、サンサンサンデーを聞いていました。が、今ではこれらもほとんど聞けていません。
電波の問題が大きいのです。
でも、どれも面白いラジオですからねぇ、聞けるときは聞きたいと思ってはいますが…

それに加えて、今自分でもびっくりするくらいwebラジオ(アニラジ)、声優ラジオを聞いています。
某笑笑動画で初めて聞いて以来、聞く回数も聞くラジオ数も増えてしまったという…

今聞いているものは

テガミバチラジオ

  なんかシュールな笑いが盛りだくさん


ひだまりらじお

  驚異的な再生数を誇るすごいアニラジです。これ聞いてアニラジを知りました


井口裕香の超ラジガールズ

  この人…天才です


フジワラでいいカナ

  なんかほんわかと聞ける



終わってしまったので好きだったものは


うみものらじお

  儀武すごいよ…


青い花のラジオ

  儀武すごいよ…


とあらじ(飲酒の方)

  やっぱり井口は天才です


などなど…


と、これだけのラジオを聴いています。

もうオタクがヲタクになった感じです(^▽^;)

その証拠に『中の人』という単語を覚えました。

中の人すごいっす…

でもこうして並べてみると…なんか中の人が片寄ってるんですけど(^▽^;)



ふぅ…

髪を切りました。

ばっさりと切りました。


…毎回思うのですが、あの切った髪って燃えるごみとして処理されるのでしょうか?

大量の髪の毛の詰まったゴミ袋…

なかなか凄まじいものを感じます。