決定!!


もうあのままでよし!!


きらびやかなスターゲイザー?

なにそれ おいしいの?


あの色むらを利用して 鎮められたスターゲイザーということで。

感覚的には運用終了してから百数十年。

どうりで『なぜか金ぴかに塗られていた』塗装が劣化しているわけだ(笑)。


ほら、そう考えると


鼻歌まじりに のんびり歩いて 行こうじゃないか


こういうパーツも手抜きじゃなくて風合いに…なるじゃない?

あ、ちなみにこれは以前載せたパテ埋めした部分です。

モールドの一つも入っていませんが、まぁ案外いいのでは?


で、となると…

ほら、あのラピテープじゃきらびやか過ぎるでしょう?



鼻歌まじりに のんびり歩いて 行こうじゃないか


……しょうがないじゃない!

だってふともも(?)部分のライン、肩以上に汚くなりそうだったんだもの!

だって曲線の切り抜きなんて綺麗にできる自信なかったんだもの!

だから挫折する前にやめたのさ!

撤退する勇気、ここにあり!!


ってことでラインは筆塗りでいいじゃない♪


一度貼ったラピテープを全てはがし、エナメルのメタリックブルーでラインは筆塗り。

確かにラピテープのようなキラキラ感は薄まっちゃいましたけど、しっかりメタリックな風合いは残してますからね。

再び起動し始めたような感じが出ればいいのではないでしょうか。


とはいっても足のラピテープはそんなに悪くない感じだったので残しちゃいましたけど…

違和感は無い?


鼻歌まじりに のんびり歩いて 行こうじゃないか


よぅし、顔はマーカーで黒く塗ったあとにシールからおめめ部分だけ切り取って…

終了♪


最後はバックパックの特徴的な輪っかさん。


これもイメージしているものがあるのですが…うまくいくのかな?



ふぅ…


そうしてこうしてあぁ言えば…

ふふふ、ゆい艦長に捧ぐというタイトルには全く絡みの無かった模型が(申し訳ないです…)、意味のこもったコンペ作品に変わるかもしれない( ´艸`)


となると…そうだなぁ、時間が余れば『塗装後にも出来ること』をしてみようかなぁ。