チャットモンチー 『いま一度ライブハウスを洗濯し申す!ツアー』 [ in zeep tokyo ]
『おと・な・り』で心を潤していると気がつけば物販の先行販売の時間も迫っており、軽くビーナスフォートをうろちょろしてから参加!
20分くらい前に向かったのですが、並んでいるなぁ…って思いながらも販売開始から20分もすれば買えるものですねぇ。
そこでTシャツとマフラータオルとポストカード、ショッピングバックを購入。
やっぱりね、ポストカードってすきなんだなぁ、僕は。
ごめん、僕には5000円が限界です!
ライブTシャツは3種類あったのですが、これを選択。
何がいいって、バックプリントにアルバム『告白』の曲にちなんだイラストが曲順に描かれているんですよ♪
そしてそのあとウロチョロして、、、そう、ガンダム見てこよう!って思ったのですがどこにガンダムがいるのわからず断念(w_-;
さてさて、開場時刻となり、1000番というキリ番だった僕が呼ばれたのは…どのくらい後だったっけ?
まぁでも…うん、まぁこんなものかという時間。
ワンドリンク制で、帰りは込むという話を聞いて事前にゲット。
そしてライブの位置どりは……多分前のほうもまだまだ行ける!という感じでしたが、初参戦の僕は真ん中よりも少し前をキープ。
のぺぇ~っと待っていると(ここが一人参戦の辛いところかも)、クミコンのドラムからスタート!!
そして始まりは『8cmのピンヒール』から!!
ドカーンと盛り上がってから…
ごめんなさい、セットリストとか覚えてません。。。
いや、楽しかったのは確かだし、言われるとそうだよねぇってなるのでしょうが…
まぁ僕の記憶力とはこんなものです。
でも『Last Love Letter』はやっぱりかっこいいなぁっていうのと、今回はライブハウスツアーということで、アルバム曲以外のものも結構あって、楽しんでしまいました。
途中でアコギなんて入れちゃったりしてね。
そうだ、『長い目で見て』がライブではいい!って聞いていたので、楽しみにしてました。
この曲はロングトーンを聞かせる曲なので、そこで盛り上がるというのですが…
今回はセットリストに入っていませんでした…
これだけがちょっと残念。
それにしても…えっちゃん…かわいかった…。
ちょうど僕が位置したところは背が高い人の間に挟まれたところからえっちゃんが見える場所でした♪
おかげでクミコンはぜんぜん見えんかったけど。
それに、ベース弾いてるときのアッコはかっこいいですねぇ。
前から独特の弾き方するよなぁって思っていましたけど、ぐわんぐわんと体を大きく使いながら弾く姿はカッコよかったっす!
っていうか…あぁいうライブって女の子かわいそうじゃないのかなぁ?
僕も背は大きいほうではないけれど、もっと小さな女の子はたくさんいるわけで…
ほとんど見えないんじゃないかと思うと…
ライブハウスは戦場なんですねぇ…
そうそう、話で聞く限り、汗はめっちゃかくし、ギュウギュウで大変だしって聞いていましたが、それはほんとに前のほうだけなんですね。
真ん中よりもちょい前目では全然そんなことはなく、確かに3人の姿はしっかりとは見えませんが、各々楽しんでみるにはちょうどいい感じ?でした。
次はもうちょっと前に行ってもいいかなぁ。
でも次はホールツアーに行きたい…場所によってはもっと小さい3人になっちゃうのかもしれませんけど。
僕は…もちろん見えません!!
ふぅ…
ちょっとライブ好きの人には怒られるかもしれませんが…
あのアンコールっていう風習がいまいちなじめません。
いやね、ほぼ間違いなくアンコールはするわけで、じゃぁはじめからもっと演奏してれば…なんて思うのですが…
お得感があるんでしょうねぇ。
いったんはけたのにまた出てきた!!っていう。
ほら、おまけつきお菓子もおまけがメインというか…これは例えが違うかな(^▽^;)
でも…手をたたくという以外に何かほかにないものか。。。
いや、うん、でもアンコールは大切なものなのでしょう。
大切なものなのだ。
追記
ほかの方のブログにセットリストが載っていたので、記録として拝借。
【セットリスト】
8cmのピンヒール
東京ハチミツオーケストラ
シャングリラ
海から出た魚
(MC)
Last Love Letter
恋の煙
終わりなきBGM
LOVE is SOUP
(MC)
ハイビスカスは冬に咲く(アコースティック)
ツマサキ(アコースティック)
(MC)
親知らず
染まるよ
あいまいな感情
意気地アリ
湯気
(MC)
余談
やさしさ
(アンコール)
風吹けば恋