
[ 農業やりたい? ]
実家では両親が小さな畑を借りて休日には野菜を育てて遊んでいます。
もう10年近く畑を作っているんじゃないかなぁ。
やっぱり父は農家の息子なんですねぇ。
中学生だった頃はいやいや連れて行かれてこちょこちょといじっていましたが、今は少し楽しみながらついていく…気がします。
なんせここ数年畑手伝っていないので(・・。)ゞ
いやね、手伝おうという気持ちはあれど、なんたって朝が早い。
そんな早くからやらんでもよかろうにと思うのですが、父親もひどい汗っかきなので朝早くに済ませたいんですねぇ。
僕が起きた頃にはもう野菜採ってきた後なんていうのはざらですから。
でね、こう一人暮らしをしていると、なんとなぁく野菜を育ててみても楽しいかなぁなんて思ったりもするわけです。
でもプランターでちょこっとトマトを育てるというのは感覚的に違うし、だからといって畑を持つほどの余裕は無い。
そうなると結局は野菜と戯れることなんていうのは無くなってしまうのですがね。
やっぱり野菜を育てるってそれなりに気持ちがないとやっていけないですからね。
そうですねぇ、40過ぎた頃にはちょこちょこっと畑をいじっては遊んでいる親父になっていたらいいなぁとは思います。
まぁ野菜とは限らず、好きな花を植えたりしてもいいかもしれませんね。
頑張ろう。
好きな花といえば、この時期になると、あれ?こんなところに紫陽花あったっけ?
という感覚に陥ることがよくあります。
なんか僕の住んでいる周辺は特に紫陽花が多くて、紫陽花好きの僕としてはうれしいのですがね。(紫陽花好きなら花咲いてない状態でもわかれよって感じですが(^▽^;))
普通の丸い紫陽花も好きですが、紫陽花の種類で丸い玉の周りを蝶々が飛んでいるようなものもありますよね。あれも雰囲気があって好きです。
最近は紫陽花ロード(勝手に作った駅までの特別通学路)を通って駅まで行くのがちょっとした楽しみ。
ふぅ…
どうやら今日は父の日だとか。
ブログネタにも『父の日』のネタがありましたが、少々照れくさいものですね…
気がつけば涙もろくなっていた父親。
後ろで小さくすすり泣く姿は、いまだに振り向いてみれない。
気がつけば腕周りが少し細くなっていた父親。
それでも腕相撲をして勝てる気がしない。
気がつけば夜更かしをするようになっていた父親。
どうやら僕が帰ったときだけらしい。
気がつけば薬を飲み始めていた父親。
食べ合わせの関係で納豆は食べられなくなったという。
気がつけば迷惑ばかりかけている僕。
それでも怒鳴りつけることなく、ただただ働いている。
ごめん、
感謝してます。