なんとなぁく、ケーキづくり。

ただ、我が家にはオーブンレンジはないので炊飯器ケーキ。


バナナとココアのケーキです。


鼻歌まじりに のんびり歩いて 行こうじゃないか

ふむむ…


これは…


以前つくったクッキーよりも断然おいしい気がする…


バナナをケチらずにもっと入れてもよかったかなぁ。

というか生地を作ったときはバナナ入れすぎかもと思ったのだけれど、膨らむと案外少なめでした。

焼き上がりはふわふわしてたけれど、冷やしたら少ししっとりと硬くなったのはごく普通のことなのかな?

僕は少し硬いケーキも好きだからいいのですが。



昔好きだった人がお菓子づくりが好きで、よくケーキを作ったそうな。

結局僕は彼女のケーキを食べることはなかったのだけれど。

そんなことを思い出しながら食べるケーキはほんのり甘かった。



ここ数週間、テレビのない生活を過ごしているので、ラジオを聴いたりするのですが、これがまたなかなか面白い。

といっても聴いている番組はごくわずかなのですが。


そのごくわずかな中でも面白いと思うのが、ニッポン放送で日曜日の9時からやっている三宅裕司のラジオ。

この番組は結構前からやっているのですが、リニューアルを繰り返しているようで、今のタイトルは…なんだっけ?

でね、昔はその週のヒットソングを30位くらいから発表しつつハガキコーナーをやっていましてね、我が家は日曜の朝から車に乗って移動することが多かったものですから昔からよくこの番組を聴いていまして、そのころはハガキよりも最新曲を聴く方が楽しみでした。最近ではランキングをやめ、ハガキコーナーが増えたのでしょうか?

ただ…そのハガキコーナーが面白い。

それは大学入ってからなんとなぁく気がついたのですがね、ナイナイのオールナイトニッポンのような毒ネタや下ネタの笑いとは違って(といってもナイナイのオールナイトは結構面白いのですが…)、単純にネタとして面白い気がします。

笑いの内容としてはアラフォーくらいのちょっと情けないネタが多いのですが、それが意外と笑ってしまいます。


日曜日の午前中って大抵意味もなくいいとも増刊号をつけてしまうので、いくら面白いと思ってもラジオよりテレビにいってしまっていたのですがね、改めてこの番組を聴いてみると、やっぱり声を出して笑っている僕がいます。


そういえば平日の夜はschool of lock を聴いています。中高生の甘酸っぱい話を聴いていると、なんだかむずむずすると同時に少しうらやましくもなったりして。


なんかいろいろゴチャゴチャッて書いてしまい、まとまりのない文章になっている気がしますが…まぁ今日は日曜日ってことでご勘弁を。


ふぅ…

今日はどこかへ出かけようと思いましたが、止めました。

なんだろう、風が強い日って雨が降っているときよりも外へ出かける気が失せます。

あの体ごと風に持っていかれる感じがなんか面倒で面倒で…

ん?いや、まぁただの出不精ともいえるのですがね。