
[ 自分の好きなものを勝手広告してください! ]
ゆず/トビラ 2000年11月1日発売
1.幸せの扉 2.日だまりにて 3.仮面ライター 4.飛べない鳥 5.ガソリンスタンド 6.何処 7.ねぇ 8.嗚呼、青春の日々 9.気になる木 10.シャララン 11.新しい朝 12.心のままに 13.午前九時の独り言
今回は勝手広告ということで、少し雰囲気を変えてみました(〃∇〃)
携帯からの方は見づらいかも知れませんがPCからの人は画像をクリックしていただければ多少はっきりみれます。
ゆずのアルバムでもこのトビラはあまり評判はよくないらしく(とくにゆずファンでは)、またゆず本人達も自分達の音楽について悩んでいたころらしいのですが…
僕はこのアルバム好きです。友達にゆず貸してといわれたら、まさにゆずという感じの『ゆずえん』とキラキラ輝くPOP全快な感じの『ユズモア』、そしてこの『トビラ』を貸すだろうなぁ。
今のようにPOPな感じとは違いますが(というかこのアルバムに関してはPOPな曲は入ってません)、静かに語りかける、あるいは反対に思い切り胸のうちをぶつけるような曲が並ぶこのアルバムは、ゆずの他のどのアルバムよりも力強さを感じます。
というのも、景色は静かな世界なのに、そこで叫ぶゆずが聞けるから。ここまで叫ぶゆずはそう聞けないかもしれませんね。
このアルバムは冬に聴くとピッタリです。もう冬終わりますけどね。。。
『力強く叫ぶ』
『扉の向こう側の世界は…』
『扉は数限りなくある。
とりあえず目の前の扉を開けてみませんか?』
※これは勝手広告&勝手キャッチコピーです。ご了承ください。
ふぅ…
こんな感じでもなんとなく雰囲気は伝わったのでしょうか?
1枚目の広告では僕が感じたトビラのイメージをイラスト化して見ました。
2枚目の広告ではキャッチコピーをつけるよりも、特徴的な歌詞をのせることでこのアルバムの雰囲気を感じてもらおうと考えたのですが…ごちゃごちゃしすぎですかね?(^▽^;)僕の悪いくせはやりたいことを全部やろうとするところなのですが…見事に表れちゃってますね。しかも左下の写真なんて飛べない鳥のダジャレです……こうやって毎回プレゼン後、作品完成後に自己嫌悪になり…(w_-;
レイアウトの難しさに苦悩しています。プレゼンて大変です。
でもまたこんな感じで記事かいてみたいかも。時間かかるけど…
ちなみに…2枚目の広告、左上から下へ順に
ねぇのイメージ画、ガソリンスタンドのイメージ画、飛べない鳥のダジャレ、幸せの扉の歌詞、シャラランの歌詞、仮面ライターの歌詞、飛べない鳥の歌詞、嗚呼青春の日々の歌詞、心のままにの歌詞、新しい朝のイメージ画です。