今日、7月6日はサラダ記念日。 


そうです。俵万智さんの一句から生まれた記念日です。


ふと思い出しネットで万智さんのサイト開くと数々の作品があり、読んでいくと小中学校で教科書に載っていたのを思い出しました。


「この味がいいね」と君が言ったから七月六日はサラダ記念日


この句は本当に衝撃を受けて、たった一文で世界をつくるとはこんな感じかと思いました。


一言、一文の重みやそれが生み出す世界。 それを容易に想像できる世界。 言葉は文字に化けると実際よりもきれいな世界を写すのかもしれないなって…  哲学的なことをいってみたりして。



話し変わって。


今日は久々に友達と食事をした。

寝てるところに電話が鳴り、寝ぼけながら 「行くの?」「ほんとに?」といつものやり取りを交わし駅へ。毎度のことながら食事場所を決めるのに30分くらいかけ、なんとかとんかつやで食事。

今日はトンカツやなんて…大学生のくせにチョイリッチ。

トンカツって結構値段するんだよね^^; ブタくん


慣れない店で、悪戦苦闘しながら食事。とんかつ食べるのに悪戦苦闘って…爆弾

文章に起こせないけど、なんかどう食べたらいいのか、さり気なく置いていった急須の中はお茶かそれともダシか…なんてことふたりで話しながらなんとか終了。

その後CDショップでバカ話しながら一周。

本屋でバカ話しながら一周。

いつもと変わらずなんてことない話しをしながらも、なぜか充実感いっぱいの時間でした。


内容のある深い話も必要だけど、周りが聞いててあきれるようなバカ話もすごく大切なようです。

ただ…ほんとにただ『バカ』をさらけ出して終わるようなときはさすがに反省。。。

賢いバカでいられるよう頑張ろう晴れ