「その「つぶやき」は犯罪です」知ることが大事? | 本の話がメインのつもり

本の話がメインのつもり

気まぐれに選んだ本を読みながら、何となく見つけたジャンクな菓子ばかり食べます。

その「つぶやき」は犯罪です: 知らないとマズいネットの法律知識 (新潮新書)/新潮社

勉強になる:GOODGOODGOODGOOD /5
興味深い:17171717 /5


鳥飼重和さんの
「その「つぶやき」は犯罪です」を
読みました。


こちらはネットに関する
法律知識を身近な例や
判例を交えてやさしく解説している本です。

わたくしもネットを利用して
どうでもよいことを
ツラツラと書き散らしているわけですけど、
やはり気付かないうちに
人に迷惑をかけていたりとか
するのじゃないかしら、と
気にならないわけじゃないんですよね。

昨今珍しくはなくなった
ブログやツイッター、掲示板での
不用意な投稿から
炎上するという現象。
あの渦中には入りたくないものだとは
常々思いますよねー。

知っていれば防げたことって
やっぱりありますよね。

Face Bookのタグ付け機能で
浮気がばれてしまったり、
お気に入りの歌詞をブログで紹介して著作権侵害と
騒がれてしまったり、
社員の家族による不用意な投稿で
企業秘密がダダ漏れだったり……。

どういった行為が法律に違反していて
訴えられてしまうのか。
また、訴えられた場合
どれくらいの刑になってしまうのか。

何だか他人事ではないので
興味深く読めましたよ。

しかし、やっていいこととダメなこと、
線引きが難しいですね。
法律をきっちり全部守ろうとすると
かなりの制限を受ける、という印象ですよ。

ネットって怖いんですねー。