こんばんは^^☆

まゆちです!!

あ~っという間に、2月も終わりですね・・・。
春休みの折り返し地点になってしまいました(;;)
後半分は、めいっぱい充実した春休みを過ごしたいですね!!


さて本題!!


関野家に研修に行ってきました♪♪


[日時]2012年2月20日(月)~21日(火)
[メンバー]坂本(さかもっちゃん)、大野(まゆち)
[内容]葉しょうがのハウスでの土づくり、マルチはり、田んぼの野焼き


[一日目]
10時過ぎに行方につき、お昼ご飯を食べて、研修スタート!!!

ハウスの周り↓
$学生農業団体 Team LAP

関野家ハウス↓
$学生農業団体 Team LAP


【土づくりの作業】

[流れ]
チンゲン菜をとり終わった、ハウスの土に、ひたすら土と肥料をまきました。

作業前の土はこんな感じ!!

学生農業団体 Team LAP

まだなんにも手入れがされていないことがわかりますよね。


ここに肥料をまきます。


肥料は、何種類か種類があって、

・とうもろこしを醗酵させて作った植物由来の肥料
・長年関野家で愛用している化学肥料と魚の粉末が混ざっているもの
・化学肥料
・炭
を今回はまいていました。

学生農業団体 Team LAP-土

肥料をまき終わった後はこんな感じ!!!☆

見にくいですが、白く、きれいな形をしているものが人口肥料で、
黒いものが、炭です。
また、木のチップのようなものは、魚の粉末です。

今年は、東北の大震災の影響で使おうとしていた肥料が使えなくなってしまったそうです。
原因は原木の放射線量が問題になってしまったからだそうで。
そのかわりに、今回はとうもろこしが原料のものを使ったとのこと。

原発の影響がこんなところにも出ているのです。


また、炭を蒔くと、とても根の張りがよくなるとのことでした。

ここで注目したいのは

なんで炭を蒔くと根の張りがよくなるのか??

私が調べたところによると、

①炭は空気と水を保つ多孔体である。
保水性が高まり、かつ大容量だから、根が寄り付く。
②炭は化学物質に対して強い吸収力をもっている。
だから栄養の吸収もよい。
③炭はアルカリ性の無機物で微生物の隠れ家になる。
空中窒素固定菌のような独立栄養細菌が住み、有機物を分解して無機物に。
 その無機物を根が吸収する。


からだそうです。

また、炭は消毒・殺菌作用があります。
よくCMなんかでもやってるのみたことありますよね?

その消毒・殺菌作用が連作障害の改善に効果があり、土を再生することに一役かってくれるそうです。


〈参考文献〉
なぜ、植物の成長に炭は効くのか event.moribito.info/files/siryoogawa.doc


炭ってこんなにも色々な効果があるのですね。
私も初めて知りました。



その後、トラクターで土を平らにします!

学生農業団体 Team LAP-トラクターで土ならし!


このトラクター、新しく買ったばかりで、
なんと!!!この日初使用!!!(゜∀゜*)NEW

トラクターって意外に大きいんですよ!!
これで引かれたら怖いなっていつも思う。(笑)

学生農業団体 Team LAP-トラクター

こんな感じです!
近くでみると迫力満点!!!
運転しているのが、関野家お父さんの関野光男さんです!!!
これを器用にハウスの中で操れるのはすごいですよね。

この日は午後だけの作業だったのでこれにて終了!!!


$学生農業団体 Team LAP-均し終わった後

最初あんなに凸凹だった土がこんなにもきれいになっちゃうのです!!



休憩中のさかもっちゃん↓

学生農業団体 Team LAP

作業終わって、お風呂入った後は、お待ちかねの夕ご飯(*^^*)♪


夕ご飯は関野ママの愛情たっぷりの手作りご飯!!!

$学生農業団体 Team LAP-2月20日夕ご飯


いついっても、何食べても美味しい!!!!(::)
ほんとに関野ママはお料理がお上手なのです!!!!


しかも、この日は知り合いから頂いたというワカサギが食卓にならんでいました!!!
(※写真真ん中※)
なんでもこのワカサギは、霞ヶ浦でとれたもので、めったに食べれないものだとか!!!
東京では、川魚ってあまり売ってないんですよね。

ちなみに、行方周辺は、鯉を食べる習慣があります。
(地域の直売所などでは普通に売っています!)

また、関野ママの味付けが絶品でした!!!



二日目に続く!!!

$学生農業団体 Team LAP-ゼロ
関野家の番犬『ゼロ』。とても賢いわんちゃんです。