知人のアラジン修理などをしている間にも欠かさず行っている、

いつもの夕食後のお宝探しで、メルカリの方でちょっと変わった

大正期?の小ぶりな三菱扇を発見しました。

 

物自体は経年の傷やダメージ、電源コードが交換されているなど

後年手が入れられている感は有りますが、全体的には状態は良く

またガードが大正期・首振り無しの交直両用など変わったところが

盛りだくさんで、「これは買うしかないだろ!」と見た瞬間即決でした😄。

 

 

ちなみに以下のような出品者の説明でした。

-------------------------------------------

三菱電気扇 小型扇風機 レトロ ヴィンテージ 通電確認済
ミツビシデンキ


商品の説明
京都・花街にある、大正建築の元お茶屋跡の京町家に

父のオフィスがあり、その町家の押入に保管されていました。

 

「三菱電気扇」三菱電機株式會社。
小型の扇風機です。

鉄製なのか重量は小型の割にそれなりにあります。

コンセントを挿して通電を確認したところ、動いています。

風量の切替が「0」「1」「2」とあります。

羽も回転し、風もちゃんと来ていますが
古い品なので、回転の時にに音が鳴っていました。
※特に「1(弱)の時に音が鳴ります。」

コンセントの線だけ妙に新しく綺麗なのは、

そこだけ直したのではないかと推測しています。


ただ古い製品なので、長期の正常動作を補償するものではありません。
ヴィンテージ、大正ロマン、昭和レトロお好きな方、

お部屋やお店のアンティークな置物としても可愛いヴィジュアルです。

現状お取引・返品不可にてご了承よろしくお願いいたしますm(_ _)m
----------------------------------------

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もう、1枚目の画像の雰囲気だけで気持ちは決まりました😅。

今回は電気扇そのものの造形にやられましたね😓。

 

動作はできるが音鳴り有り、電源コードは打ち換え済との事でした。

いつも通り配線関係はダメなら交換するつもりなので無問題。

ただ、動作の確認は取れているので、配線交換はまだ慌てないで済みそうです。

 

ただ買ってから気が付きましたが、12インチよりかは大分小さい気もしてました。

切り替えスイッチが2段階というのもその所為か・・・。

 

 

自分は通常の12インチの三菱扇は10数台購入し、エトラ扇以外は

鋳物の問題でまともに修復・再生が出来ないのを痛感してから、

三菱の物は基本エトラ扇以外は物自体を全く信用していなく、

手を出すことはほぼ無いのですが、このタイプはほぼ市場で

見かけることはなく(自分は初見でした)、今後品物が出てくるペースを

考えたら、サイズや価格は許容内でしたので購入に踏み切りました。

 

兎に角、念願ではあった1台くらいは欲しい大正期ガードの三菱扇だったので、

落札できた時はうきうきでした😄。

 

そしてスムーズに手続きが完了し、昨日物が到着しました😅。

 

 

やはり届いた梱包箱が小さいので8インチかなと思いましたが、

出してみた所、その前に購入していたジャンクのウエスティングハウスの

8インチよりも更に小さいので、6インチ相当かなと。

大分かわいい電気扇でした😅。

 

 

 

整備する為に早速社外ガードは外しました😃。

実用性的には有った方が良いのですが、デザイン的に無い方が

自分的には好みです😊。

 

 

 

 

 

小さくても格好良い!😄👍。

 

丁度動作確認の為に引っ張り出していた、12インチの芝浦扇C-2021とも

並べてみましたが、人間で言うと大人と子供位のサイズ差がありますね😅。

 

モーター後部のエンドキャップに、スリーダイヤのマークが入っているのも

ワンポイントでおしゃれかと😊。

 

欲を言えば羽根が真鍮製ならなお良かったのですが、実際はプレスの鉄製に

ゴールド塗装の羽根でした。

コストなのか耐久性諸々の話なのか・・・🤔。

 

 

外装を軽く磨いてから動作確認をしてみます。

 

 

 

動画では既に給油済みの状態ですが、音鳴りの原因は軸の油切れだったので、

モーター前後に有るオイルポッドを外して給油しました。

 

そのあとしばらくエージングして無事復活となりました😄。

 

 

 

残念ながら銘板に打刻の記載がなく、型式までは分からないのですが、
デザイン的は間違いなく大正期、ただ三菱電機の社名になったのが
1921年(大正9年)なのでそれ以降かなと推測しています。

 

 


それにしても、このファン専用の社外ガード付きで、この小さいサイズの物が

当時有った事にも驚きました😲。

今の状態でもちゃんと使えますが、実用よりかはコレクション向きかな😇。

 

今は鋳物の割れが有って放置状態の、ウエスティングハウスの8インチと共に

仕上げて手元におきたいと思います😄。