12月の月刊宮越大樹は『目的論リフレーミング』!! | コーチングを仕事に!プロコーチ養成スクールで起業する!

12月の月刊宮越大樹は『目的論リフレーミング』!!

こんにちは!
チームフロースタッフ郡山茜です。



チームフローでコーチングを学んで3年半が過ぎました。
コーチングを日々実践し、

コーチングのベーシックなスキル、
「しっかり話を聞く」「しっかり質問をする」ことに関しては、

ベースができてきたと感じる今日この頃です!

でも、コーチングで、クライアントさんが変化をしたり、
大きな結果を出すサポートをするためには、
まだ、何かが必要だと感じていました・・・

例えば、チームフロー代表平本あきおのコーチングを受けたクライアントさん。

セッション後は、目がキラキラ輝き、頬が高揚しています。
セッションを受ける前は、「自分にはとても出来ないと思っていたこと」が、
「やってみたい!」「自分ならできる!」と、言っているのです。

これは、
「話を聞き、質問する」だけでは、生まれない結果・・・
いったい、何が秘訣だろう・・・と考えました。

そのときに、
チームフロー
マスタートレーナー宮越大樹が言った言葉に、ハッとしました!


宝石赤マスタートレーナー 宮越大樹

『それぞれの人は、独自の色メガネをかけて世界を見ています。
だから、そのメガネに合う情報しか収集ができません。
コーチは、相手の話をしっかり聞きながら、
いろんな質問をしていくことで、相手の「ものの見方」が少しずつ緩んで自由になることを支援します。
「ものの見方」が自由になってきたら、
相手の役に立つ、新しいメガネをはめることができます。
コーチがリフレーミングの技術を学ぶと、相手の「モノの見方」が自由になってきたときに、
相手が役に立つ新しいメガネをしっかりとはめるのを手伝えるのです。
それがあると、相手はコーチと一緒に作った新しいメガネで世界を見ることができるので人生が変わっていきます。』



これだーーー!!と思いました!!

それまでの自分では「できない」と思っていたチャレンジに、
果敢に挑めるようになったときには、

その人は、モノの見方が自由になり、そのチャレンジができる新しい見方を手に入れているのだと思いました。

コーチやカウンセラーなど、対人支援をするときには、
ぜひ、手に入れたい考え方ですね。

宮越大樹は、プロコーチのトレーニングを専門的に行い、
これまで約900人のプロコーチを輩出しました。

コーチングを身につけたり、上達していくためのトレーニングの開発にかけては、
日本トップクラス。

この宮越のトレーニングは、

通常は『プロコーチ養成スクール』でしか受けることができませんが、
年内まで、月に1回、一般の方もご参加できる会があります。

その名も、【月刊宮越大樹】!

12月のテーマは、『目的論リフレーミング』
クライアントさんの人生が変わる、そんなサポートができる秘訣をたっぷりお伝えします。

宮越大樹からのメッセージをお送りしますね。

===================
だいじゅです。

12月の【月刊宮越大樹】は、「7つの盲点」の話からスタートします。

私たち誰もがもっている「7つの盲点」。
自分の盲点に気づいて広げることができると、
人生の可能性を、自分で拡げていくことができるのです。

そのお手伝いをしているのが、実はコーチングなのですが、
コーチがこの「盲点」をどこまで意識しているかで、
コーチングの質が変わります。

なので、コーチ、カウンセラー向けにしっかりと
お伝えしたいと考えています。

※「盲点」の考え方を取り入れることで、
カウンセリングもコンサルティングもティーチングも大きく変わります。

そして、ずばり言うと「7つの盲点」にあわせ(マッチングし)つつ、
それを目的論&仮説検証で広げ(リーディングし)ていくのが、
チームフローコーチングの核心部分なのです。

まずはその全体像を解説した上で、
これまであまり伝えて来なかった、リフレーミングの考え方と
技術について解説していきます。

リフレーミングとは、相手が「ものごとの見方」を変えていくことを
直接促す技術です。

とても繊細なもので、大胆にやると、反発されやすいし、
遠慮しすぎると、効果があらわれにくいものです。

今回お伝えする『目的論リフレーミング』は、
シンプルですが、とてもパワフルなものです。

ぜひ、その背景にある考え方、そしてあなたのあり方と
一体のものとして使っていただければと思います。
======================


「しっかり話をきく、質問をする」というベーシックな技術を磨きながらも、
プラスα、これを学ぶことで、クライアントさんにより貢献できる!!

楽しみですね!!

あなたのご参加をお待ちしております!!


=========================
宮越大樹の最新トピックを、お届けする、
【月刊宮越大樹】
~コミュニケーション専科~
ビックリマーク

日時:12月16日(火) 19:00~21:30

場所:チームフロー
   東京都港区赤坂6-6-27 赤坂パークサイドビル

金額:12月15日(月)15:00までの金額です。
それ以降のお申込、お支払いは、6000円となります。

お申込:https://secure2087.sakura.ne.jp/teamflow.jp/entry/app_all/


※こちらは一般の方向けの講演会です。プロコーチ養成スクール在校生・卒業生の方は、【復習】+【ブラッシュアップ】という位置づけでご参加ください。

宮越大樹の講演会、一般の方が参加できる機会は、現在【月刊宮越大樹】しかありません。
お近くに、対人支援職をされている方で、「チームフローのテクノロジーを取り入れたらもっと成果が出そう!」という方がいましたら、ぜひご紹介ください!


前回の様子音譜