お絵かきについての雑談。
模写するか、別のキャラを描くかってことを書いていたのですが、久々にクリスタを開いて、オリジナルで描いたチノちゃんの絵を描いてました。


……うん……おじさん、デジタルの壁を高く感じるよ……。
あれですね。まず、なぞる線がフニャる。
外線なぞるだけで、何時間もかかってしまった……。

お絵かき始めて3年ほど経ってますが、一応、自分の目標は、自分の描いた絵で自分が萌えられるってことです。
そこに至るまでに、まだまだ越えるべき壁があると思っていて、
・そもそも、アナログで安定して、いろんなキャラ(ときにはオリジナルを含めて)描ける=体の構図がつかめる
・デジタルでアナログと同じように線が描ける
・デジタルで色も含めて自分の好みのものが描ける
という3段階があるなと。

……さ、先が長い……。
自慢ちゃうけどな、アナログ模写から始めて、なんとか、シャーペンで安定して描くようになるまで、三年やぞ……。
若干「もう、消費者の側でいいかな」って逃げたくなるときもあるのですが。

でも、なんとなく自分の中で、「自分が好きな絵を描けたらいいな」って思うのです。
思うように描けないことに、ストレスを感じることも多いのですが、やっぱり、可愛い絵が描けるようになりたい。
ただ、先は長い。

そんなことを感じた、秋の夜の一日。