おおかみかくしの6話を見てたら、すごくせつなくなった。
恋って何なのかな……と思います。
まあ、面白みのないことを言うなら、脳の中の化学物質がどうのこうのといった答えになるのでしょうが……。
実際に、何かの本で、そういったことを書いてありましたが、それはそれとして、なんでそんな化学物質が出てきて反応して、それが恋とされるのかとか、さらに踏み込んで、根源的に恋って何なのかとか……。
自分の経験で言うなら、中学校の頃までは、おそらく、恋をした経験はあります。
でも、高校以降はない……かな……。
中学生までは、「付き合いたい」とか「あの子が好き!」といったような、まあ、恋っぽい感情がありました。
でも、高校以降、「きれいだなぁ」とか「かわいいなぁ」とか思うことはあっても、別に「付き合いたい」とか「好きだ」とは思わなくなったのですよね……。
「話がしやすい」とか「気があう」とか「きれいだなぁと感じる」とか「かわいいなぁと感じる」というのは、「恋」と同じなのか、それとも違うのか……。
仮に同じだとするなら、自分は、すごく色んな人に恋してますね!(笑)
でも、逆に、違うとすると、まったく恋していないんですよね……。
自分からすれば、中学生までみたいな気持ちが恋なんだと思うのですよね。
高校以降みたいな気持ちは憧れとか、そんな気持ちなんじゃないかなぁと思います。
どういえばいいのかなぁ……高校以降の気持ちは、きれいな絵を見たときに「すごい!」とか「めちゃくちゃきれい!」とか感動するとかいった感情と同じかんじですかね。
わかりにくくてすいません。
あとは、キャラに対する気持ちは恋なのかどうかとか。
「また現実と架空の区別がついてない発言を……」と思われるかもしれませんが、まあ、そのあたりは勘弁ください。
仮定の話になりますが、高校以降の気持ちが恋だとしたら、キャラに対する気持ちも恋となるのかなと思います。
そして、仮に高校以降の感情が恋でないとしても、好きだと思う=恋だとしたら、恋になります。
でも、昔ちょっと書いたと思いますが、私は、「恋愛ゲームとかは、実現できない理想の形」と思っているのですよね。
理想=憧れだとしたら、憧れ≠恋と考えているので、これは恋じゃない。
さらに、キャラ以上に「好きだ!」と思ったことも(高校以降は)実際にはないので、現実で抱いたもろもろの感情も全部恋じゃない。
まあ、人の数だけ答えがあるようなことですし、答えのないような問題だったりしますが、それでも、疑問に思うことだったりします。
自分は、今のところ、生涯独身がいいかな……と思っているのですがね……。
まあ、相手がいないので、結婚したいと思ってもどうしようもないのですがっ!(> <;)
今まで、告白されたこととか一度もないしねっ!(泣)
そういえば、ちょっと前に「ジャーナる!」で、「非モテ」の話題をしていたときに、「子孫を残そう(=結婚して子どもを作ろう)という動物本来の欲がないというのは、人間が種として劣化してきているということですかね……」とか聞いた気がします。
「うるさーい!!どうせ俺は単にモテないんだよー!!ヽ(`Д´#)/」
でも、欲を抑える=進化ともとらえることができるよなーと思ったりとか。
ちょっと横道にそれちゃいましたが……。
そんな、「結婚いやー」な私ですが、でも、「恋をするって、すごくステキなことなんだなー」って思ってます。
「付き合ったことのないやつが、何をぬかしとるか!」って怒らないでくださいね。
まあ、これも、恋愛ゲームを理想として見るからこそ言えることなのですが……。
だって、すごく幸せそうでしょう?
たぶん、恋をするっていうのは、そういう、キラキラした何かなんだろうなーと漠然と思います。
誰かと相思相愛っていうのは、すごく、キラキラしていることなんだなーと思いますね。
……自分で書いてて、恥ずかしくなってきたので、いきなりですが、そろそろ終わりにしますっ(汗)
恋って何なのかな……と思います。
まあ、面白みのないことを言うなら、脳の中の化学物質がどうのこうのといった答えになるのでしょうが……。
実際に、何かの本で、そういったことを書いてありましたが、それはそれとして、なんでそんな化学物質が出てきて反応して、それが恋とされるのかとか、さらに踏み込んで、根源的に恋って何なのかとか……。
自分の経験で言うなら、中学校の頃までは、おそらく、恋をした経験はあります。
でも、高校以降はない……かな……。
中学生までは、「付き合いたい」とか「あの子が好き!」といったような、まあ、恋っぽい感情がありました。
でも、高校以降、「きれいだなぁ」とか「かわいいなぁ」とか思うことはあっても、別に「付き合いたい」とか「好きだ」とは思わなくなったのですよね……。
「話がしやすい」とか「気があう」とか「きれいだなぁと感じる」とか「かわいいなぁと感じる」というのは、「恋」と同じなのか、それとも違うのか……。
仮に同じだとするなら、自分は、すごく色んな人に恋してますね!(笑)
でも、逆に、違うとすると、まったく恋していないんですよね……。
自分からすれば、中学生までみたいな気持ちが恋なんだと思うのですよね。
高校以降みたいな気持ちは憧れとか、そんな気持ちなんじゃないかなぁと思います。
どういえばいいのかなぁ……高校以降の気持ちは、きれいな絵を見たときに「すごい!」とか「めちゃくちゃきれい!」とか感動するとかいった感情と同じかんじですかね。
わかりにくくてすいません。
あとは、キャラに対する気持ちは恋なのかどうかとか。
「また現実と架空の区別がついてない発言を……」と思われるかもしれませんが、まあ、そのあたりは勘弁ください。
仮定の話になりますが、高校以降の気持ちが恋だとしたら、キャラに対する気持ちも恋となるのかなと思います。
そして、仮に高校以降の感情が恋でないとしても、好きだと思う=恋だとしたら、恋になります。
でも、昔ちょっと書いたと思いますが、私は、「恋愛ゲームとかは、実現できない理想の形」と思っているのですよね。
理想=憧れだとしたら、憧れ≠恋と考えているので、これは恋じゃない。
さらに、キャラ以上に「好きだ!」と思ったことも(高校以降は)実際にはないので、現実で抱いたもろもろの感情も全部恋じゃない。
まあ、人の数だけ答えがあるようなことですし、答えのないような問題だったりしますが、それでも、疑問に思うことだったりします。
自分は、今のところ、生涯独身がいいかな……と思っているのですがね……。
まあ、相手がいないので、結婚したいと思ってもどうしようもないのですがっ!(> <;)
今まで、告白されたこととか一度もないしねっ!(泣)
そういえば、ちょっと前に「ジャーナる!」で、「非モテ」の話題をしていたときに、「子孫を残そう(=結婚して子どもを作ろう)という動物本来の欲がないというのは、人間が種として劣化してきているということですかね……」とか聞いた気がします。
「うるさーい!!どうせ俺は単にモテないんだよー!!ヽ(`Д´#)/」
でも、欲を抑える=進化ともとらえることができるよなーと思ったりとか。
ちょっと横道にそれちゃいましたが……。
そんな、「結婚いやー」な私ですが、でも、「恋をするって、すごくステキなことなんだなー」って思ってます。
「付き合ったことのないやつが、何をぬかしとるか!」って怒らないでくださいね。
まあ、これも、恋愛ゲームを理想として見るからこそ言えることなのですが……。
だって、すごく幸せそうでしょう?
たぶん、恋をするっていうのは、そういう、キラキラした何かなんだろうなーと漠然と思います。
誰かと相思相愛っていうのは、すごく、キラキラしていることなんだなーと思いますね。
……自分で書いてて、恥ずかしくなってきたので、いきなりですが、そろそろ終わりにしますっ(汗)