Yahoo!ニュースにあったことなのですが、私は本当かと。
以前、ポケモンのパールを中古で買って、150時間くらい遊んだ後バグ(?)がでたのですが、お客様センターに電話して送ったら、「新しいソフトにデータをうつしました」という説明とともに、厳重に封がされてかえってきました。
一応、気づく限りでは問題なくその後遊べました。
お客様センターに電話してから、用事やらなんやら(バグがでて電話したのがちょうど年末だったこともあったけど)で忙しくて、一ヶ月くらいしてから送りましたが、普通に対応してくれました。
一応、バグの内容とか書いた紙を挟んでおいたりはしましたが、結構早く対応してくれました。
ポケモンの修理は任天堂がしてるのか謎ですが、一応電話も送付先も任天堂だったので、まあ任天堂の対応がよかったと判断。
結局ポケモンは350時間くらい遊んだので、送った価値はあったかと。
私は、どちらかといえばプレステとかSONY派(最近はXbox360に手をだしてるのでマイクロソフトもかな?)で、WiiとかDSとかは「ゲーム」としてはどうかな?という考えの人間ですが、対応がいいのは素直にうれしい。
まあ、このあたりがトップの底力(土台?基礎力?地盤?)なのかと思いますね。
以前、ポケモンのパールを中古で買って、150時間くらい遊んだ後バグ(?)がでたのですが、お客様センターに電話して送ったら、「新しいソフトにデータをうつしました」という説明とともに、厳重に封がされてかえってきました。
一応、気づく限りでは問題なくその後遊べました。
お客様センターに電話してから、用事やらなんやら(バグがでて電話したのがちょうど年末だったこともあったけど)で忙しくて、一ヶ月くらいしてから送りましたが、普通に対応してくれました。
一応、バグの内容とか書いた紙を挟んでおいたりはしましたが、結構早く対応してくれました。
ポケモンの修理は任天堂がしてるのか謎ですが、一応電話も送付先も任天堂だったので、まあ任天堂の対応がよかったと判断。
結局ポケモンは350時間くらい遊んだので、送った価値はあったかと。
私は、どちらかといえばプレステとかSONY派(最近はXbox360に手をだしてるのでマイクロソフトもかな?)で、WiiとかDSとかは「ゲーム」としてはどうかな?という考えの人間ですが、対応がいいのは素直にうれしい。
まあ、このあたりがトップの底力(土台?基礎力?地盤?)なのかと思いますね。