そろそろお腹が空いたのでお昼にしましょう!
国外旅行を個人でするときに1番困るのが食事
だと思われます。なんせ言葉もわからないし、できれば
予算内ではずれのない美味しいものを食べたい!と思う
わけで、フィレンツェでは「地球の歩き方」先生を頼りに
美味しいご飯を探したいと思います。ヾ(@°▽°@)ノ

先生×生徒で何が悪い!?
サンタ・マリア・ノッヴェラ教会から徒歩2、3分
つまりは駅からもすごく近いPizzeria Centopoveri
(チェントポーヴェリ)です。写真にも写っている
ように、こちらは、なんとお昼の定食が自分で
好みのプリモとメインを選べて、さらに飲み物も
水かワインか選べてトータルで10ユーロなのです。
先生×生徒で何が悪い!?
店内はこんな感じ。地元の人でも混んでいます。
ちらほら、日本人の方もいらしゃったり。

しかし、ここで予想外のハプニングが!日本語メニュー
は確かにあるんですが、それは通常メニューのみで
お昼のメニューは手書きのイタリアメニューから
選ばないといけないのです。よ、読めないo(TωT )

ここは焦らず、おにーさんに簡単な英語で説明して
もらって、最悪はオススメを聞けば大丈夫です。

先生×生徒で何が悪い!?
パンもついてきて、プリモは私はボンゴレスパゲッティ
先生はボロネーゼパスタを選択しました。これぐらい
なら日本語でも同じなのでなんとか読めるわけですが。
先生×生徒で何が悪い!?
お腹いっぱいだー。と思ってたらメインがきました。
私は店員のおにーさんがオススメしてくださった
豚肉のカレー(?)本当に美味しかった。ドイツで
食べるのはどこかベトナムやタイに近い味なのですが
これは優しくて、お米も美味しいし、お肉も柔らかい!

先生はハンバーグのようなものをチョイス。
ボリュームいっぱいですが、とても美味しかったです。

余談ですが、お隣に座っていたのがイタリア在住な
日本人の奥様方の会でして・・・少しだけ怖かった(笑)
外国での日本人コミュニティのあり方はなかなか大変
みたいです。ドイツもそうらしいですが我が家は係わり
合いないので。ちょっと貴重な体験でした。(え)

Pizzeria Centopoveri(チェントポーヴェリ)
住所 Via Palazzuolo 31r, 50123 Firenze
時間 12:00-15:00 19:00-24:00
休み 定休日なし

外に出ると、少し雨が降ってきました。
うーん、ついていない。しかし広場を目指します。
先生×生徒で何が悪い!?
見えてきました!あれがフィレンツェのシンボル
花の聖母教会ドゥオーモです。幾何学的な模様が素敵。
先生×生徒で何が悪い!?
洗礼堂です。前は無料では入れたそうですが今は有料に。
しかし、チケットの買い方がわからずに大苦戦。

結局はドゥオーモを背に洗礼堂の右手にあるチケット
オフィスでチケットを買いましょう。このときは
わからなかったので、翌日にリベンジしにきます(宣言)
先生×生徒で何が悪い!?
有名なギベルティによる東の扉です。ミケランジェロが
「天国への扉」と名付けた素晴らしいもので、人々の手で
触れたことにより、こんなに金色に・・・レプリカですが(え)

本物はドゥオーモの中の博物館に展示されているそうで。
それを知らず、人がいないなぁ、と思いながらばっちり
この前で写真撮影をした自分です。(は、恥ずかしい)
先生×生徒で何が悪い!?
ジョットの鐘楼です。高さ85mのその名の通りジョットの設計。
こちらも414段の階段で上部テラスで上ることが出来ます。
先生×生徒で何が悪い!?
雨の中、やってきたよー。な1枚。
モコモコしています、自分。
今から、花の聖母教会ドゥーモに登ってみます!