{149507F4-ED59-480C-A832-B7E57661CC75}
 2019/01/14   結城市にて

三連休の最終日
結城紬で知られる結城市を
散策してきました

蔵造りの町並みや神社仏閣も
点在している落ち着いた
城下町です

{81006F62-9591-47C5-BFC8-12A9E523B519}

{F1F0168B-0F84-4BE1-A955-0405FAED868B}

郷土館の二階で地機織りを
見学

作業しながらも質問にも
快く答えて下さいました

織り機と織手の体が一体となって
切れやすい糸を何度も結び合わせて
織っていく
手間のかかる製作工程を経て
完成する結城紬

全てが大変な手作業と考えると
高価なのも納得致しました

{454DB8D9-D308-4ED7-A92D-6721EB730D53}

蔵美館ではアートと槍(レプリカ)
などを見学

{BC451111-166C-4AE8-9C49-747E1FCD2A29}

{FA7056C1-7457-44C5-9D57-AB02CE42816D}

マンホールのデザイン紹介も
ありました
市の公式キャラクター
まゆげった君?も
結城紬を着ていました

{D6B4F688-A2C4-41C9-86B8-B99EEA95050D}

こちらは町歩きで目にした
消火栓の蓋 白百合の花

{ECA6982E-0F0B-4BBC-AA3B-1F26DDB3F151}

城跡歴史公園へも行ってみました

{4C4A950F-DDEE-43DD-BBD4-C3C973B516B7}

こちらは近くの三日月橋

{3EE17D25-33BC-4F14-9205-097686F3D506}

つむぎの館も見学

{7EC2CA81-2006-40F8-8C9B-1575080D62F3}

広い敷地内には資料館
染織工房 織場館
古民家陳列館などあり

結城紬の総合施設となって
います
(体験できる場もあり)

{310F5440-FFAC-41E3-AFA8-29A08586215D}

奥に進むと通りに出て
壱の蔵があります
こちらはギャラリー&カフェに
なっていました

{0DCCFC80-9F45-44EA-96C9-6FC6E2A69474}

{D70CED3E-D1E5-43A2-8137-DA00428A4785}

{936A4808-831C-4421-BA9A-06A3ED19F61E}

最後に与謝野蕪村縁の
弘経寺に寄りました

帰りがけにも蔵カフェや
和菓子やさんなど
車窓から見かけたので
次回はランチやカフェめぐりも
楽しめそうです。