Life is so sweet ☆ -2ページ目

Life is so sweet ☆

2012年10月に第一子を
2014年11月に第二子を
2017年5月に第三子を出産しました♪
子ども3人との生活を気ままに綴っています。

他にも、旅行、料理、YOGA、本、Cafeなどなど、
情報を共有したり、想いを共感できればうれしいです☆

週末は、ちょっと遠出。

 

ネモフィラや動物たちに癒されてきました。

 

公園が広すぎて、歩く歩く歩く。

息子はベビーカーで、娘たちは交代でパパに肩車をしてもらいなんとか乗り切りました。

疲れたけれど、自然を満喫して心地よい疲れでした。

 

この公園、動物との距離が近くて主人と子ども達は大喜びでした!

モルモットだけでなく、イノシシやカメ羊など、いろんな動物と触れ合えました。

ロープ一本でしか区切りがなく、カンガルーやカピバラが目の前を歩いていました。

 

翌日は、保育参観。

充実しすぎた週末でした。

 

 

気温差や疲れからか、週明け息子が発熱。

保育参観の代休でお休みな娘達と体調不良でぐずぐずな息子と一日過ごしたら、どっと疲れてしまった私。

最近、歳のせいなのか疲れが翌日どころかしばらくとれません。笑

もうすぐG.W.。

連日予定が入っているので、しっかり体調管理をしたいです。

 

 

海ノ中道海浜公園

「ママ、今日ね幼稚園でなわびしたんけど、ひな全然とべんかった!

○○ちゃんはね、すごいんよ。いっぱいとべるんよ。

ひな、ぜんぜんとべんから悔しかった!」

 

と娘が幼稚園から帰ってきて、ぼやいていたので、

母は次の日、速攻で縄跳びを購入しました!笑

 

週末ごとに、練習すること数週間。

何回か跳べるようになってきました。(公園に行けない日も、駐車場で頑張りました)

何回かと言っても、一回ずつですが。

それでも、全く跳べなかったところからのスタートなので、上出来です。

縄を結ぶことも最近できるようになったそうで、(親は教えていないので、お友達のを見て自分で練習したらしい)、得意げに見せてくれました。

幼稚園で色々頑張っているんだね。

 

 

そして、もう一つ。

最近リボン結びを習得したいらしく、教えてほしいというので、

むすび方を教えてあげたら、ひたすら練習する娘。

主人に「リボン結びできる?」と聞いたら、「リボン結びができひん大人なんているん?普通にできんで」と。

確かに。

きっと成長過程の中で、もしかしたら自然にできるようになることなのかもしれませんが、娘は「今」できるようにしたいらしい。

 

お弁当の巾着を結べる子がクラスに1人だけいるそうで、他のみんなは先生に結んでもらうらしいのですが、結べない子が多いので、その子がお友達の巾着も結んでくれるらしい。

ちなみに、娘のお弁当入れは、年少さんから使っているもので、当然まだリボン結びなどできないのを想定して、私がマジックテープタイプのものを作っていました。

身の回りのことは、もうほとんど自分でできるので見逃しがちでしたが、子どもの成長に合わせて、こちらも対応してあげないといけないなと思いました。

 

なんでも、できるようにしたい!と向上心が強い娘。

だいぶ負けず嫌いです。

 

 

ちなみに、リボン結びを習得したようなので、お弁当入れは巾着に変えてあげました。

早速昨日、新年度始まって初のお弁当の日だったので、朝自分で結んで登園していきました。

園でも上手に結べたようで、満足そうに空っぽのお弁当と共に見せてくれました。

リボン結びがしたいと言って、2日ほどでできるようになった娘。

娘の「できるようにしたい」には、トコトン付き合ってあげたいです。

ついついこちらが熱が入ってしまう私です。

 

「ねーねーねーねー。ままとぱぱとみんなで動物ごっこしたいよー。」

朝ごはんを食べ終わってすぐ、次女からのリクエスト。

 

「ほのはね、トラね!」

「ひなは、ライオン!」(最初はウサギと言っていたのに、次女のトラを聞いてからの変更)

 

「ママは?」とパパが聞いたら、

「ママはねー、サル!!」と次女。

 

「ぎゃおーぎゃおー!!」と娘たちが叫ぶ中、

「じゃあ、パパはダンゴムシ!」と、相当デカい身体で、狭い部屋をゴロゴロ転がる主人。(そもそもダンゴムシは動物ではない)

「ママもやってよー!」というので、しかたなくやりましたよ、サル。

みんなで大騒ぎしているので、息子はキョトンとしながらも笑っていました。

 

そんな平和な日曜日の朝でした。

 

 

週末の度に、寒気が来るので、先週末は次女が熱を出したりして、

主人が希望している潮干狩りにはなかなか行けず。

 

でも、ドラえもんの映画を見に行き、夜は「宝島へしゅっぱーつ!」とか何とか言いながらお風呂で大騒ぎしていたので、(だいぶお湯が少なくなっていました。。)、楽しい週末だったようです♡

来年、小学生になる長女。

とはいえ、

つい先日、年長さんになったばかりなのですが、すでにランドセルを検討する時期だそうで。。。

 

先日、

土屋鞄のカタログが届いたり、

お友達がお姉ちゃんの時に選んだランドセルの展示会の様子を写真で見せてくれたり、(Nino Y Nina こちらは可愛い系です♡)

どのランドセルがいいかなと検討し始めた我が家。

 

新年度が始まったクラスで、

早速、お友達に何色のランドセルが良いか聞いてみたんだとか。

 

Kちゃんは、茶色でしょ。

ひなと、HちゃんとYちゃんは、水色。

Sちゃんは、薄ピンクでしょ。

Yちゃんは、いろんな色のランドセルを買って、毎月違うランドセルを使いたいんだってー。

ひなも、そんなんしたいけど、お金なくなっちゃうし、1つのランドセルを大事に使う方がいいかなと思うんだー。

 

だって。

幼稚園児の会話。

可愛いなあ♡♡

この会話覗いてみたかった!

 

それにしても、家の娘、貧乏性だわ。

子どもの前で、あんまりケチケチしたらいけんね。

 

 

この会話のあと、「ママは何色だったん?」と聞かれたけれど、

私の時代は、男の子は黒、女の子は赤って決まっていたし、水色なんてなかったきがする。。(田舎だけかな?)

今は、色もたくさんあるし、デザインも本当に様々あって決めるのが楽しみであり、大変でもある。

 

娘の希望は、水色か茶色らしい。

6年間使うランドセル、気に入ったものが購入できるといいな。

展示会や店舗に足を運び、娘が良いと思ったものを購入したいと思います。

 

先日、長女のピアノの発表会がありました。

 

昨年から始めたピアノ。

去年の発表会は、個人と連弾があり、連弾は主人が弾きました。

 

「ドはどこや?」から始めた主人のピアノ。

まさかの主人担当箇所が両手だということが判明し、どうなることやらと思いましたが、仕事の合間に練習し、本番は何とかなりました。

結構立派なホールでの演奏だったため、本番は鍵盤が全部同じに見えて、まさに「ドはどこや?」「俺の弾く鍵盤はどこやねん」状態になったそう。

 

そんなレベルの主人のピアノ。

にも関わらず、今年は自ら楽曲を選択。

「やっぱり知っる曲を弾いたほうが、楽しいやろ!」とのこと。

 

先生にお任せして弾きやすい曲にしてもらったほうがいいのでは?と思った私ですが、

去年、長女がおゆうぎかいで踊った曲にしたいとの主人の強い希望で(娘も不安に思ったのか最初は嫌がっていました)、曲が決定!

先生が、楽譜を探してくれて(もちろん主人や長女のレベルに合わせて)、練習が開始。

「先生、俺のピアノの腕を甘く見とるねんなー。めっちゃ簡単やん。」と、最初は言っていたくせに、いざ弾いてみると難関箇所(最後のワンフレーズ)があり、本番間際は何度も何度も繰り返し練習していた主人でした。

 

 

こういう時、絶対に間違えたくないので必死に練習するだろうし、本番も楽しむというよりは、「一生懸命」になってしまう私。

しかも、子どもとステージに上がるようなお母さんは、みんなピアノ経験者なのか、本当にスムーズに間違えるどころか気持ちよさそうに流れるように弾いているので、すでに怖気づいてしまっている私です。

 

でも、主人は「ちょっとくらい間違えた方が、この人弾けないのに頑張って弾いてるねんなって、聞いてる人も応援したい気持ちになるやろ。見ごたえあるでー」って。

こういう姿勢。

私にはできないので、うらやましいと思うし、なんならちょっと尊敬します。

 

全く違う父と母の姿。

子ども達にはどう映っているか分かりませんが、私は主人がいてくれて心底ホッとしています。

完璧主義は疲れますから。

 

 

そんなこんなで臨んだピアノの発表会。

 

娘の楽曲も、もちろん昨年よりかなりレベルアップしていて、最初は全く弾けない娘の姿に大丈夫??と心配していましたが、

先生のおっしゃる通り(先生、迷いなく「大丈夫ですよ。本番までにはしっかり弾けるようになりますから!」と、きっぱり。)、徐々に徐々に曲が完成し、娘もスイッチが入ったのか、発表会が近づいたころには、朝に晩にこちらが言わなくても「もう一回!もう一回!」と、完璧に弾けるまで練習していました。

そんな話をしたら、実家の母が「あなたにそっくりね」って。

 

 

迎えた本番。

本番前は、ほぼ毎回完璧に弾けていた娘でしたが、いつもとは違う雰囲気に、2か所ほど間違えてしまいました。

本人も納得いかなかったのか。首をかしげながら、最後のお辞儀をしていました。

 

そして、パパとの連弾。

弾き始めたころの状態を知っているので、私にはすごく上手に響きました!

そして、難関の最終フレーズ。

やっぱり間違えてしまいました。

 

この日の夜、お布団の中で、主人が

「パパ、間違えちゃったね。ごめんね」と言ったら、

「いいよ、ひなだって何回か間違えちゃったし大丈夫だよ。でも、終わって良かったね♡」と娘。

 

主人が私に、「ひな、あんまり間違えたこと気にしてないみたいやで。完璧主義じゃないっぽいで。」と。

(あなたにそっくりねと母に言われ、気にしていたので。)

 

 

 

ついつい完璧に、きれいに弾くことを求めてしまいがちですが(もちろん上手に弾けるに越したことはないと思いますが)、

間違えた時、そこで真っ白になって立ち止まってしまうより、

ちゃんと体制を立て直し、次に進める力の方が大切で、難しいことなのかもしれない。

 

 

そんなことを思ったピアノの発表会でした。

 

いつもふざけてばかりの主人ですが、この日ばかりは主人の背中が大きく見えました。

 

 

 

ちなみに、主人に「最後のフレーズ惜しかったね!でもすごい上手だったよ!」と言ったら、

「そやねんなー。あそこだけついつい自信がなくて、目開いてしまったからなー。」とのこと。

どうやら、去年鍵盤が真っ白に見えた経験を踏まえて、どうせ真っ白なら目をつぶって弾いたらええやん!上手い人はみんな目つぶって弾いてるしなーと思ったらしく、目をつぶって弾いていたらしい。。。

なんてこと。。。

 

来年は、次女もピアノデビューして、ついに私も?!

 

発表会が終わって、燃え尽きてしまったようで、

主人は今から来年の発表会が待ち遠しいようです。

 

 

 

 

春休み最後の日、娘たちに何が一番したいか聞いたら「絵の具!」とのこと。

 

毎日、山のような洗濯(3回以上は当たり前!)、作って食べさせて片付けての連続の3度の食事とおやつ、かけてもかけてもすぐほこりや髪の毛が気になる掃除機に、お風呂洗いにトイレ掃除に、息子のおむつ替えに、次から次へと休むことなく「やること」があり、なかなかゆっくり子どもと過ごす時間がなかった春休み。

お友達と遊んだ日もあるけれど、親子でゆっくり向き合う時間はほとんどなかった!


最終日に、ほんの少しだけ、ゆっくりできました。

朝からランチ用に娘たちとパンを焼き、息子が寝た後に絵の具。

上手に、楽しくできました!(次女もお絵かきをしていたはずなのに、いつの間にか早々に片付けていました)

 

ピアノの発表会でいただいたお花も、適当に花瓶に入れたまま後でと思って、もう5日も過ぎていました。。。

3人の育児と家事、思った以上に重労働です。

 

昨日から始まった幼稚園。

初日なので、早々にお昼には帰って来ましたが、来週からはちょっとはゆっくりできるかな。

色々やりたいことが溜まっており、今日は主人が娘たちを連れてお出かけしてくれました。(ただいま息子はお昼寝中)

貴重な1人時間。

誰かのためではなく、自分を癒すために使おうと思います♡

 

 

去年、ヒョウが降り、雷が鳴る中行われた嵐の入園式。(正式入園は3歳からのため、昨年は入会式でした)

今年は、満開の桜と晴天に恵まれ、素敵な入園式になりました。

 

長女より、1年も早く入園した次女。

長い式の間もしっかりお膝に手を置いて座っていて、1年間の大きな成長を感じました。

散々迷った末での4年保育ですが、

主人の言う通り、先生やたくさんのお友達と過ごす園生活での学びは多く、娘にとってプラスになることの方が多いことでしょう。

後3年間、楽しく充実した日々になりますように。

 

 

入園式に、年長さんが新入生を迎える言葉や演奏をするのですが、

ちょうど長女が年長さんのため、お姉ちゃんの演奏の姿も見ることができました!

ヴェルリラという楽器、楽しんで弾いていた様子でした。

 

ついこの間入園したと思った長女も、今年度が園生活最後の年です。

素敵な1年間をすごせるように、親としてできる限りサポートしていきたいです。

 

園庭の桜が満開で、娘たちのはしゃぐ姿と桜の素敵な写真がたくさん撮れました♡

 

 

無事に入園式が終わり、ホッとしたのもつかの間、

この日は午後にピアノの発表会があり、長い一日でした。

つづく。

 

 

ただいま満開です♡

花粉症の主人には申し訳ないけれど、1年で1番好きな季節です♡♡

 

 

 

お友達とも合流して♡

 

 

息子にとっては、初めて見る桜。

彼の眼には、どんな風に見えていたのかな。

 

週末は、家族でお花見に行けるといいな♡

先日、次女のお友達と遊びました。


次女が幼稚園に入園する前は、よく一緒に公園や支援センターに行ったり、お家を行き来していたのですが、4人中3人が幼稚園に通いだし、なかなかみんなで集まって遊ぶ機会がなく、1年ぶりくらいの再会でした!(ちなみにお友達2人の第2子とうちの息子がまたまた同級生のため、私たちは月に1・2度会ってはランチ会をしております♡)


次女は、ちょっと忘れがちな感じでしたが、お姉ちゃんのほうが去年みんなでバーベキューに行ったことをよく覚えていました。


とは言え、人見知りな長女。


次女は、案の定、自分のペースをあまり崩すことなく、お友達とも積極的に遊んでいましたが、


すっごく静かな長女。みんなの様子をよく観察し、自分の居場所を探している感じ。


長女(5歳)以外は、3歳児3人と0歳児3人。


一緒には遊んでいるけれど、どことなくいつもの長女ではなく、あんまり楽しめなかったかな。。。


と思っていたら、だいぶ時間がたった頃、Mちゃん(彼女もいつも帰るころに打ちとけるみたい)と、とっても穏やかにでも楽しそうに遊んでいる様子♡


話しかけたりしたら、恥ずかしがって遊ぶのをやめてしまいそうな2人だったので、Mちゃんママとそっと静かに遠くから見守りました。


やっぱり、子ども同士でも波長が合う合わないがあるんだろうな。


夜寝る前に、「今日は何が一番楽しかった?」と、聞いたら、


「Mちゃんとブロックしたことー♡」と、長女。


次女は、あんなに散々興奮して遊んでいたのに「ごはん!」だって。笑


Mちゃんママと夜ラインでやり取りしたら、Mちゃんも同じことを言っていたそうで、私も嬉しくなりました♡


 


この日も、持ち寄りランチ♡


私は、ドライカレーとチーズケーキを作りました。大量の玉ねぎを使い甘みのあるカレーです。


大人も子どももおかわりしてくれて、ひと鍋ペロリとなくなってしまい嬉しかったです。



お友達が持ってきてくれたサラダもおかわり自由♬


家の娘たちも、お友達に影響されてか、お代わりして食べていました!


楽しくランチをした後は、ランチ前より距離が近づいてさらにテンションが上がっていた子ども達。


お友達が持ってきてくれたお菓子とチーズケーキでおやつタイムも挟み、とっても楽しい1日が過ごせました♡


 


また遊ぼうね♡♡


 


 


明日は、桜を見に行く予定です♬


春休み、こうやってバタバタと終わってしまいそうです。


 

今日は、娘たちの幼稚園の修了式でした。

 

 

お友達や先生にも恵まれたようで、2人共本当に毎日楽しそうに過ごしていました。

ただ、5月に息子が生まれたことで、次女は特に情緒不安定になり、幼稚園が嫌な時期も少々ありましたが、、

それでも、そのことを理由にお休みすることはありませんでした。

色々迷いもあった幼稚園入園でしたが、この1年間にお友達や先生方から、たくさん良い刺激を受け、大きな成長を遂げた次女の姿に、今はただただ感謝です。


そして、入園してからずーーーっと、バスを降りてから次女のお部屋まで毎日送り続けた長女。

時々次女の強気な態度に、ケンカもしたらしいですが、それでも毎日毎日送ってくれていたようで、「○○(新しいクラス)になったら、頑張って1人で行くんよ。」と、夕食時に妹に諭している長女の姿が、なんとも愛らしかったです。

しっかり者の長女は、どんなイベントにも真摯に取組むので、本番では緊張感を親子で共有してしまうほど、色々と楽しませてもらいました。

来年は、最年長組です。

見応えのある行事も増え、更に充実した1年になりそうです。


 

何はともあれ、1年間、大きなけがや病気もせず、元気に登園できたことに感謝。

 

それだけでも十分ですが、長女が初めて「賞」をいただいたようで、

賞状と受賞した絵を誇らしげに見せてくれました。

(すごく大きな画用紙だったので、持って帰ってくる際に、すでによれてしまったようです。。。)

全国はり絵展入選。

絵画などにすごく力を入れている幼稚園なので、園の中ではたいしたことのない賞なのかもしれませんが、

でもでも、長女にとっては人生で初めていただたいた賞なので、立派です!!

しばらく飾っておきたいと思います。

 

明日から、春休み。

普段は別の幼稚園に行っていて遊べないお友達との約束もあるので楽しみです♡