レンジフードの交換時期について | Light UP

Light UP

職人ブログ

料理をしていると毎日使うものですが、

意外にメンテンナンスを怠りがちなのが

レンジフードです。

 

 

 

 

 

特に女性の背丈の場合、

目が行き届きにくく、

こまめなメンテンナンスがしにくい箇所でもあります。

 

 

レンジフードが不調になると

多くの場合、吸い込みが悪くなったり異音がするなど

何かしらのサインが出ます。

 

 

ただし注意したいのはレンジフードの場合、

正常と思っていても、

実際は交換時期が来ており、

性能が低下して十分な能力を

発揮できなくなっていることも多いものです。

 

 

不調になると壁の汚れに繋がったり、

火事に繋がるので、

サインが出ていなくても

レンジフードの交換時期を把握することが重要です。

 

 

レンジフードの交換目安は10 と言われています。

ただし使用頻度、日ごろの手入れなどによっても前後するため、

早めにプロの目でのチェックをお願いすると

安心安全に使用することができます。

 

 

使用開始時期を失念していたり

使用開始から5年以上経過している場合、

不調のサインが出ていなくても

安全に普段通りの生活をするために

是非レンジフードの「健康診断」をご依頼ください。

 

 0120-253-061