あたぃチャンのミスター的なブログ -79ページ目

疲れたよぉ~~~・・・

こにゃにゃちわぁ~ひらめき電球




昨日は、土日の疲れで廃人のように

倒れこんで寝ていた・・・




ミスターこと、あたぃチャンでっすドキドキ




いゃいゃ・・・




なんにしても、無事に終わりましたよ・・・




【MAGNITUDE Vol,2】


TCSKのブログ

右から、Robin・植田社長・本間社長・あたぃチャン

静香・ヒロ・麻・ラナ・ヒット・マィ・サエ


開会式の1シーンですねぇ~にひひ


去年も思いましたが、大変だけど、やっぱ楽しいッビックリマークビックリマーク


で、もっともっと楽しくなるようにしたいッ!!!!




大勢の仲間、御協力頂いた企業・ショップ様、エントリーして頂いたユーザー様、当日足を運んでくれた来場者の方々・・・




本当に沢山の力によって、一つのページを作れたと思いますックラッカー




また、来年もVol,3を開催したいと思いますので、是非宜しくお願いしますひらめき電球




ショーケースも


TCSKのブログ

TCSKのブログ

TCSKのブログ

TCSKのブログ

TCSKのブログ

TCSKのブログ

TCSKのブログ

TCSKのブログ

こんな感じのステージで盛り上げてもらって・・・




あたぃチャンは、ちゃんと一つも見れてませんが・・・(泣)




エントリー車両も


TCSKのブログ

このトロが貰えるように自己アピールをしてもらい


TCSKのブログ

TCSKのブログ

TCSKのブログ

TCSKのブログ

TCSKのブログ

TCSKのブログ

色々な車がありましたが・・・


あたぃチャンはカメラも持ってなかったし、撮る時間もなかったので

全て他のユーザー様より写真を転用させてもらってます(笑)




結局何が言いたかったって・・・




みんな、いっぱい協力してくれて、頑張ってくれて・・・




ありがとぉ~~~~クラッカークラッカークラッカー




ってな感じで・・・




幅な椅子でぇ~~~ドキドキドキドキドキドキ

FM KENTO♪♪♪

ハイサァ~~~パー




朝ですよッ晴れ




昨日は久々の・・・




雷雨雷




でしたよぉ~~~~音譜音譜音譜




どぅも、ミスターこと、あたぃチャンでっすチョキ




昨日は、何の日かって・・・




そぅ・・・


TCSKのブログ

RESPECTしている、安室チャンのNew Single【Break It】の

発売日でしたックラッカークラッカークラッカー




えっ・・・




違うって・・・




そぅなんです・・・




FM KENTOのSWAMP君の番組に

イベント告知の為に、出演してきましたッひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球


TCSKのブログ

一緒に行ったのは、ワンピ社長の植ポンと、最近ブレイク中の伊田チャン

の3人で遊びに行ったのよッドキドキ




ホントは、MAGIC社長のユウチャン&集合時間を1時間近く間違って

ウチらに集合させたサトシ君も来る予定だったんだけどね・・・




バタバタとトラブルが続いて、来れなかったの・・・ショック!




でも、店でちゃんとラジオは聞いてたらしい・・・(汗)




ハメられた感満載でしたが(笑)

無事に任務を完了して、告知が出来たッスひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球




当日は、SWAMP君も遊びに来てくれるってッドキドキ


TCSKのブログ

幅な椅子でぇ~~~ドキドキドキドキドキドキ

イィんです♪届いたんですッ♪♪♪

こんばんワィンワイン

( ̄ー ̄)ニヤリッ




ここ数日の猛暑・・・




ここ数日の多忙さ・・・




ここ数日の凹み・・・




イィんですビックリマーク

色々あるから人生なんですッ!!




あっ・・・




ミスターこと、あたぃチャンでっすひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球




とある人が言ってました・・・




『今の先進国の人々は、何事に対しても“与えられる”という事が【当たり前】となっている』

『しかし、この広い世界の中で、貧困の地と言われる場所の人々は、何も与えられることは無い・・・』


『この事を念頭に、先進国では、若い人々が自ら命を絶つ事が年々増えている』

『しかし、貧困の地の人々は、自ら命を絶つ事はない・・・』


『何が言いたいかというと・・・』


『先進国の“与えられて当たり前”の人々と、貧困の地の“与えられる事は無い”の人々』

『世で言う“普通”の基準ラインが大きく違っている』


『先進国の人々は自ら何かを行う際でも、何かキッカケを与えられないと動けない・・・』

『しかしながら、貧困の地の人々は、何も与えられない代わりに、大切な事を忘れていない』


『それは、全生命にいえる【生きる命】という大きなテーマを与えられている』


『というを忘れずに、1日1日を大切に生きている』


『こんなにステキで大切な事を、先進国の人々も忘れずに、今の一瞬を大切にしてもらいたい』




だいぶ省略して書きましたが、すごく良い話をしていたと思います。




今、忘れかけている何か・・・この事が根底に大きく考えられているかが大切なのかもしれません合格




さてさて、初めてマジメなブログを書きましたが

本日無事に納品されましたッドキドキ


TCSKのブログ

週末8/1(日)に行われる【MAGNITUDE VOL,2】の

トロフィー達50本♪♪♪




今回のVol,2では、誰が受賞するんですかねぇ~にひひ




それでは・・・




幅ッ具ッ戸無~~~徒ドキドキドキドキドキドキ