WR250X ストリートに還る
こんばんは、Hossyです
今シーズンもレースで大活躍してくれたWR250X
今日は灯火類や保安部品を取り付け、公道仕様にもどしました
去年、今年と主にレース用で走ってきたけど、WRは今年でレース引退
こいつにはホントにたくさん楽しませてもらいました
3年前、納車したてのWR↓
スライドのマスターとレーサーに勝つことを目標に、空き地を探して練習したなぁ
とっても乗りやすくて、タフで、レースではコンペマシンと張り合うこともできて
ホントいいマシンだなって思います
本当はREAL1にはWRで出たいんだけど、北海道はなぜか特別ルールで排気量別ではないので、WRじゃなかなか上位に絡めない
なので、来シーズンのモタードレースは全てKTM250SX-Fにて出場予定
公式戦はmoto2クラスに参戦
REAL1では、250ccでどこまで上位に食い込めるかチャレンジ
WRはレース引退しますが、街乗りマシンとしてこれからも良き相棒として付き合っていきます
ではまた
幸運のPINK DRAGONいーね!プロジェクト
札幌は今朝雪が積もったそうですね
実は昨日から出張で東京に来ています
今回の目的は春物商材の仕入れと市場調査
の、はずでしたが、昨晩電話があり、
な、な、な、なんとぉーーー!!
今月末にクレイジーケンバンドの横山剣さんとお会いすることになりましたぁーーー!!!!
あの剣さんに会えるってだけで超感動モン

だけど、ただ自分が感動してるだけじゃもったいない
ここは逆に剣さんをビックリさせたろっ
てことで、剣さんにピッタリのオリジナルアクセサリーを造ってプレゼントしちゃおう!
と思いつき、急遽、湘南に住む親友のデザイナーI氏に連絡して、恵比寿のZESTにて緊急企画会議
剣さんに似合うアクセサリーって思った時点ですぐに大体のイメージは出来上がったんだけど、
素材のチョイスやこだわりの味付けなどを検討
こういう楽しい雰囲気の中、旨いものを食いながらのほうが、いいアイデアが浮かびます
剣さんのイメージ=エロカッコいいおやぢ=オレとI氏が好きなもの
しかも、売り物じゃないから、とことんオレ達がカッコいいと思うものを創れる
だから、イーネ!


と、トントン拍子に企画完成

題して
『幸運のPINK DRAGONいーね!

企画は出来上がったけど、製作期間がめっちゃタイト

あとはクリエーターの力を信じて待つしかない
この超カッコいいブレスレットの完成とこれをプレゼントしたときの剣さんのリアクションが楽しみ

イーネ!

って言ってくれるかな?
ではまた
バイクソムリエ
こんばんは、今日も仕事が楽しいHossyです
今日はとっても楽しみにしていた、銀行主催の講演会に出席してきました
というのも、今回の講師は
野菜ソムリエの萬年暁子さん
演題 : 食産業に「新・価値基準」を発信する野菜ソムリエの役割
時間ギリギリに入ったので、席が後方になってしまったのが残念
北海道の魅力をもっと多くの人に知ってもらって、北海道をもっと元気にしたい
そのために将来、世界に誇る北海道の「食」や「美しい自然」に携わる仕事がしたい
漠然とそんな目標を持っている自分にとっては、とても興味深いお話が聴けました
生産者と生活者を繋ぐ野菜ソムリエ、すてきな仕事ですね
講演後の懇親会でも直接お話させていただきましたが、とても素敵な方でした
Hossyの写真をブログに載せてくれると言っていましたが、こんな怪しいオッサン載せて大丈夫なのでしょうか(;^_^A
萬年暁子さんのカフェ LITTLE JUICE BAR のHP
ちなみに、いつも切れ味鋭いコメントでおなじみのみやも野菜ソムリエで、みやのお姉さんも野菜ソムリエで経営者としても大活躍されてます
それにしても、こんなに野菜ソムリエの人と出会う機会があるなんて、単なる偶然とは思えない
自分も野菜ソムリエの資格取れってことかな?
バイクソムリエならできそうなんだけどな・・・
ではまた
指元ゴージャス
こんばんは、今日も仕事が楽しいHossyです
最近お気に入りの新商品
左はK10ホワイトゴールドにダイヤとブラックダイヤ半々のフルエタニティリング
残り3つがセラミック素材のリング
単品でも使えますが、結婚指輪などのシンプルなリングとの重ね付けがオススメ
シンプルなリングがこんなにゴージャスに大変身!
両脇のセラミックリングがいいアクセントになるだけでなく
とても硬いので、間に挟んだ大切な指輪を守ってくれます
エタニティリングはクルッと回すだけで
ふた通り楽しめる
ホワイトセラミックも上品でなかなかいい
けど、早速一本なくしちゃった
価格は
エタニティリングがダイヤ一列で税込¥34,650(写真はダイヤ二列のタイプで特注です)
セラミックリングが各税込¥2,100
今年の冬は重ね付けして、指元ゴージャスでキメましょう!
ではまた