『新しい世代層に新しい方法で、分かりやすく伝える』
私が福島魂'sファイヤーでやろうとしていることです。
年末12月公開の新作である『おねえちゃんがついてっぱい!』のコンセプトでもあります。
このブログとは全く毛色の違った活動ですが、これには理由があります。
できるだけ多くの皆様に、考えを伝えたい、あるいは伝えた上で皆様の考える一助になれば、と思うからです。作品の持っているテーマは同じでも、伝え方と伝える対象を広げていこうとしています。
植物が葉脈から水を吸い上げるように、考え方、こうした方が楽しく生きられるのでは?というようなことが色々な媒体、手段を採って、社会全体へと行き渡るようにしたいと思っています。そのための作品がまず、これだったわけです。特に日本では、江戸時代から漫画・イラスト文化が根付いていますし、それが今や世界のスタンダードになりつつあります。なぜなら、言葉は分からなくても絵ならば一目瞭然なのですね。かわいい絵柄とおもしろいストーリー、それを楽しみながら、考えてもらえるなら良いんじゃないか、と。また、そうなるよう努力します。
ですから、様々な好みを持つ方々それぞれに合ったアプローチを続けていくことが今後のテーマです。私も例に漏れませんが、ご存知のように、人間には趣味、嗜好、好きなジャンルというものがあって、それ以外の情報の受取量・理解量は、好きなものに比べ低くなる傾向があります。
他にも、様々な創作ジャンルの作家さんと新しいユーザーさんを繋ぎたいということや、私にしかできないのではないかと思う(他の方がやらないような)角度から復興を支えたいことなども理由にあります。答えは幾つもあっていい、色々な人が色々な導線でそれぞれの道を行っていいじゃないか、そう思いながらやっています。