もう20年とは…信じられない。


留学一年目の年だった。


あの日はまだ引っ越したばかりの家でテレビの契約もまだ済んでなくて…


何も知らずにあの日も大学の1限目の授業を受けてた。


授業のあと、student center と呼ばれる学生が食事や自習しに集まる施設に立ち寄るとテレビに人だかりができていた。


訳もわからずテレビに見入っていると、とんでもない事件が起きていることがわかった。


家に帰るとルームメイトが日本の家族と電話していて、日本のニュースからの情報を私にも教えてくれた。

よく考えたら変な感じ。

私はアメリカにいたのに、イリノイ州だから、ニューヨークよりも1時間遅い。だからテロ発生当時は朝早くて中継は見ていない。

日本は夜10時くらいだったんだっけ?

皆が中継であの惨状を目撃したんだよねショボーン


当時はまだ皆が携帯持ってる時代じゃなかったし、ネットも今よりは全然だった。

テレビ電話もできない。

国際電話は高いからめったにしなかった。

家族との連絡はパソコンのメール。


あの日はとにかく電話が繋がりくくて、とりあえず日本にメールをした記憶がある。

すぐに返事がきて、「ニューヨークって近いの?遠いの?」と笑い泣き


これにはちょっとウケた。自分の娘が住んでる場所くらい知っておいてガーンって。


もちろん私が住んでたのはイリノイ州のド田舎だからニューヨークからは遥か遠い。でも今より連絡手段が少ない時代。そりゃあ日本の家族は心配したんだろうなショボーン

親の立場になったら痛いほどよくわかる。


あれから日本に帰国する度に空港のセキュリティチェックがどんどん厳しくなった。今では当たり前だけど、指紋採られるのもあのテロ以降だよなショボーン


毎年911にはYou Tubeなどで当時の映像をみて思い出す。

辛くてどうしようもない気持ちになるけど、忘れたくないから敢えて思い出す。



あれが20年前だなんて、やっぱり信じられない。


犠牲になった全ての人々のご冥福をお祈りします。


合掌。


 

  

  

  

 

 

 

 

 


私が英会話レベルアップを実感できたおすすめ教材