2017年10月8日 AM04:54生成の「Block #52551」にて、もしかすると意図せず51%アタックとなってしまった可能性を考えてみました。
先ず、前提のお話しをいたします。
・下図1枚目: AM04:54:21秒生成の「Block #52551」が、メインチェーンとなりました。
・下図2枚目: AM04:54:29秒生成の「Block #52551」は、オーファンブロックとなり消滅しました。
問題は、Blockchainサイトはオーファンブロックとなってしまった方をロックオンしてしまったようで、このBlockを堺にOTCのBlockchainサイト(https://wallet.ottocoin.com:5556/)でウォレットアドレスを検索しても、10月8日以降のトランザクションの記録が行われていない状態(即ちBalance欄も間違っている状態)となってしまいました。
8秒後に生成された「Block #52551」の方がオーファンブロックになってしまったという点が少し気掛かりです。
もしかしますと、現在(11/24以降)Blockchainサイトがダウンしてしまっている原因も、この件に関係するような気がしております。