皆さまこんにちは!
私は今、県立高校の広報誌の制作真っ最中です。
毎年この時期に発行する紙面は、卒業生へ向けた先生方の愛情のこもった言葉で溢れかえるのであります。
私はと言えば、原稿を読んでは涙を拭き拭き、ついつい読みふけってしまい、制作が進まないたらありゃしない
そんなところに何と!
掲載予定のイベントが中止になったと連絡が入りました。
そしてあれもこれももしかしたら・・・的な予告まで
まぁこの時期ですから、ある程度予測はしていましたが、とは言え制作は進めておかなければならなかったわけで・・・。
当然進んでいたところにも影響が出てくる・・・。
さてどうしたものか・・・。。。
頭の中ではここまでの制作コストを出来るだけ無駄にせず、かつ納期とのせめぎ合いでソロバン←古 もとい、計算機←大して変わらない
を弾いていると、
私のスマホはあっという間に広報委員さんたちとのLINEで埋め尽くされることになるわけです。
「ここの記事をもう少し膨らませようか???」
「こっちの写真をあっちに集めて、足りない分は生徒からもらってくる???」
「この記事に差し替える???」
「ダメ〜!今からじゃ原稿書いてくれないよぉ〜 ( ;∀;)」
「こっちのページの担当誰だっけ〜〜〜!」
「キャ〜!もぉ無理〜〜〜!」
はい、大丈夫です
何とかします!
こういう時はどうしても焦りからアタフタしてしまうのですが、誰かがど〜ん!と腰を据えて解決策を出さなきゃなりません。
それは私と委員長の役目だと思っていて、テキパキテキパキテキパキと指示を出して、あとはこちらの問題。。。
と、言うわけで、土日フル稼働で修正制作に明け暮れております
水面を優雅に進む白鳥のように(言い過ぎ 何様? 笑)常に堂々と。
水面下では全力でバタ足をしております
もう16年作り続けていますからね〜・・・
この程度どってことないです!←そこそこ強がり
あと数日かかると思いますが、納期は守ります
さて、明日も頑張るぞ〜
デザイナーのonoでした