9/3 homely@新潟RIVERST
OGRE YOU ASSHOLE



ライブからかなり時間経ってしまったけど。
トータル大村さんの4歳の息子の晴空くんも好きらしいオウガ(笑)

万代からRIVERSTに向かう時に前を歩いてた人も行き先がRIVERSTだったんだけど、多分ラジオDJのタカハシカナコさんだった(´ω`)


今回のライブはほんとに今までにない感じでした。
セトリはアルバム曲を順番に披露(多分)し、MCもなし、アンコールもバランスだけというね。
多分演奏したの10曲だけ?
フェンスのある家のテューテュテュル♪(って聞こえた)が可愛かった(笑)
同じ考えの4人はメロディが暗い感じだけど、好きです。

サカサマとかアドバンテージとかハーーイとか聴きたかったけど、こういう感じも今回はアリかなと思いました。
オウガが造りだすhomelyの世界観を凄く感じられたしね。
でも次来てくれたときは比較的テンポがいい曲も聴きたいかな。

homelyってオーケストラ入ったりナレーション入ったりオウガとしては新しい試みをしてるんだけど、打ち込みとかを使ってライブ用にアレンジしてて、やっぱりうまいなと思いました。

アンコールのバランスのアレンジも凄かったね。
多分前回のツアーで聴いたときとは印象が違った。



それにしても馬渕さんが笑い飯の西田さんにしか見えない><
出戸さんはやっぱり素敵。
オウガの雰囲気に癒された。
8/10 UKFC on the road@新潟LOTS
the telephones
[Champagne]
THE NOVEMBERS
POLYSICS
BIGMAMA



転換中の曲はUKプロジェクトばかりで、シリアルはgingerが流れてた^^


◆the telephones
最初からテレフォンズだとは思わなかったよ!
みんな大好きなバンドだと思うんだけど、私は実際あんまり曲知らないんだよね(笑)
モンキーとアーバンは楽しかったけどね♪
ノブさんの服は着てるのか掛かってるのか分からなかった(笑)


◆[Champagne]
cityちゃんと聴きたかったのに、リハでやってて残念だったー。
Rocknrolla!が一番好きだった。
知ってはいたけど、曲からダイバー多発のイメージないから驚いた。


◆THE NOVEMBERS
角度的に小林さんが金髪時代の小高さんに見えたよ。
でも小高さんが黒シャツ着てるイメージないや。
小林さんは仙台の打ち上げでの行動謝ったかと思えば、次に出るバンドをバラしたり面白かった(笑)
後ろから他の出演者の笑い声が聞こえてくるし!
こわれるとか白痴がよかった。


◆POLYSICS
ポリは最初からハヤシさん飛ばしまくりで凄いなと思った。
シーラカンスとダバダバが楽しかった!
でもやっぱりピーチパイないと寂しいなぁ。
おめさん(新潟の方言)多用してたね!


◆BIGMAMA
かなり久しぶりのBIGMAMAだったんだけど、前観たときの比じゃないくらいの盛り上がり!
前はモッシュしてるの3人くらいだったからダイブとか左回りとか想定外(笑)
シンデレラ、エロス、シンセカイ、クッキーとかやってたっけ。
今回一番ライブで聴きたかったバンドだったから楽しかった!
CPXすると思ったらやらなかったねー。




最近は観たい聴きたいって気持ちが強いから周りのテンションについていけなかったかな。
いた場所があまりよくなかったからだと思うけど、サークルの中に招かれたり。
すぐ出たけどね(笑)
3年前のポリとかはずっとモッシュしてたんだけどなぁ。
とりあえず観る場所は大事だなと思いました。
私はライブにもよるけど少し空いたスペースでゆらゆらするのが好きです。
8/6 fulcrum vol.20@新潟RIVERST
THE WITHER CRACK
モンブラン
the kitty cat swinger's club
ソシヲドラマ
秀吉
KEESHKAS sound service
THE HILLS




◆THE WITHER CRACK
初めて聴いたけど、よかったです。
もう大学生バンドって年下になっちゃうんだなぁって思った(笑)

◆モンブラン
インストバンドだったんだけど、かなり踊れる感じでかっこよかった!

◆the kitty cat swinger's club
久しぶりに観れて凄く嬉しかった。
友達がファンだからとても喜んでました。
CD買っちゃった(´∀`)

◆ソシヲドラマ
去年振り。
ボーカルの人のキャラクターがいいね!
声が力強くて引き込まれた。

◆秀吉
群馬で有名なバンド。
むだいは聴いてたので、いくつかは知ってる曲でした。
CDで聴くよりもリズミカルな感じがして楽しめた(^O^)

◆KEESHKAS sound service
今回も素敵でした。
電子音で独特なリズムなんだけど、なんか心地よい。
知ってる曲もあったから楽しかったー!

◆THE HILLS
都合でちょっとしか観れなかったけど、盛り上がりが凄かった!
また近いうちにリベンジしたいです。
7/10 ビーヴォップハイスクールツアー@恵比寿LIQUID ROOM
LUNKHEAD



初LIQUID ROOMだったんだけど、ライブハウスと思わなくて通り過ぎちゃいました(笑)
開演から開場まで1時間もあったから、ガチャガチャしとけばよかったなー。



LUNKHEADのテーマで登場!
小高さんやっぱり黒髪に戻ってた。
狂った朝からやっぱり始まりました。
新潟はスロースターターなので腕が挙がらなかったけど、東京は挙がりますねー。
いきなり2曲目から月光少年!
この曲一体感あって凄く楽しかったなぁ。
シューゲイザー好き!久しぶりに聴けてよかったー。
新曲の無限光はベースゴリゴリな感じで曲は攻めまくりでした。
密室
グッド・バイは初めてライブで聴いたかも!
さーよーならー♪
風の作り方を知っているかと泥日はライブで聴くとさらにかっこいい!
誰も知らないは壮さん作詞の曲。歌詞書いて寝て起きたら自分何書いてるんって思ったんだけど、とりあえず小高さんに見せたら誉められて自信取り戻したらしい(笑)
零時はランク初期って感じが好きです。
トット
サイダーの音が氷が入ってるコップにサイダー入れた感じで夏い!
ゲノムは最後のイメージだったけど、今回は途中に入れてきたね。
シンドロームはG田コールから(´∀`)
合田じゃなくG田(笑)
インディゴはシンドローム終わってすぐに世界中の~♪って入ったんだけど、みんなテンション上がってる感じした(笑)
螺旋も百日紅もめっちゃ好き!かなり盛り上がった!
最後は何も怖くなどなかったで終わって新潟よりすっきりした終わり方☆

EN.
いつもどおり櫻井さんが出てきて、面白トーク(^O^)
今さらツイッター始めた櫻井さん。ツイッターネタ満載でした☆
なんとかSCHOOL(笑)で虐ネタなう!
若い男の子が多いなって流れでゲイ疑惑なう!
そして、みんな出てきて今度は年齢詐称疑惑なう!
とかね(´ω`)
客イジりもしてたよ(笑)
グッズ紹介で、Tシャツ思ったより売れたらしく売り切れだって!
そこから小高さんの今回のツアーを振り返った話。
『バンド続けてるといいときも悪いときもあって、きっと離れちゃった人もいるけど、今回[vivo]を出して、初めてライブに来てくれた若い野郎が目をキラキラしてライブ楽しんでくれてるのをみるとバンド続けててよかった。』という感じ。
もっとみんなにランク知ってほしいなって思った。
そしてツアーで披露してきた新曲、明日。
新幹線の都合で泣く泣く、これ聴いて帰りました。
ちなみにその後は僕らのうた、スモールワールド、カナリアボックスだったみたいで最後まで楽しみたかったわー!!
でもとりあえず行けたからよかったです(´ω`)



6/18 SAYONARA-NOSTALGIA TOUR@新潟LOTS
Base Ball Bear



実習後、北越とタクシーを駆使してロッツへ急ぐ!
ちょうど開演時間に間に合ったー(´∀`)
思ったより人が入ってて安心(笑)
整理番号100番でよくなかったけど、いい位置をキープすることが出来た♪


てかまた湯浅さんの近くにネコのぬいぐるみが2つあったね^^
メンバーが登場し、こいちゃんセンター分けしてて違和感ありまくり。重めの前髪がよかった。
円陣になって天空のLonely Heartsからスタート。
まさかのカップリング曲からって(笑)もっと盛り上がる曲からやってほしかった(笑)
で、チャチャチャ…ってイントロでCRAZY FOR YOUの季節!
これはやっぱり盛り上がったね!いきなり暑い!こいちゃん顔真っ赤(笑)
BAND GIRL'S SPIRAL DAYS
さわやかだったねー(´ω`)
Good bye久しぶり(´∀`)
以前のように冥土までは付き合えないからー♪の煽りはなく、普通に歌い上げる。
ラビリンスへのタイミングは多分このセトリの中では一番うれしかった!
彼氏彼女の関係とかなんか毎回ライブで聴いてる感じするー。
星がほしいはどうしてもこいちゃんが星になってる写真が目に浮かんじゃうよ(笑)


MC
新潟びいきで有名なこいちゃん。
長岡花火の話ばっかりだからね(笑)
Gショックのチラシにまでフェニックスのキャップで写ってた…。
確か4年前は長岡花火の後にスネオさんと飲んだ話をしたような。
あとは苗場でユーミンのコンサートにお呼ばれした話。
食事会で席が隣でガチガチになったらしい。
湯浅さんはスノボならできるみたい。てかマイク使って話しなよ(笑)
こいちゃんがしゃべってる後ろでひたすらリアクションとってる堀くんに思わず笑っちゃった。
途中でこいちゃんが何か言ったら「はいっ!」って返事するっていう妙なやりとりが発生して、アンコールまでそのノリが続いてやりにくいって言ってた(笑)


SEVENTEEN ROMANCEは十七歳に入ってるのに、17才ツアーでやらなかった曲だったから聴けてよかった。
しかもギター置いて歌ってた!
十七歳あんまり聴かないけど、この曲は好きです^^
透明26時はCDみたいにもっとエロく歌ってほしかった(笑)
愛してるは史織さんのソロパートうまくなってるなーって思った。
将平コールからのダンス湯浅将平はなんだか久しぶりに見た感じだけど、途中口も動いててちょい怖かった><
いつものSAYONARA-NOSTALGIAという曲を~っていう入りから大好きなイントロがたまらない!
途中で湯浅さんがいつも横に動く所があるんだけどそこは私もつい横に動いちゃう。
ラブ&ポップは歌詞凄く重いけど、タイトルがラブ&ポップなんだよねー。
このアルバム好きだからもう少し他の曲もやってほしかったんだけど。
十字架You and Iはマイケル風な曲だよね。
ドラマチックは衝撃的だった。
歌いだしがまさかの湯浅さん!あのベースボールバラエティー振りの天使の歌声!
普通に下手じゃなくて笑えなかったからびっくりした。
海になりたいから海になりたい part.2はもう鉄板な流れになってるみたいだねー。
私は海になりたいの方がテンション上がったけど(´∀`)
史織さんがこっちに来たら今日イチでギュウギュウになった!
案外こっちにも男多かった。
最後にバラードをとか言いつつ祭りのあと!
祭りのあとはこいちゃんが長岡花火好きだから新潟では毎回やってる。
どうやらモッシュ起きてたらしいよ。
ピックの飛ばし方かっこよかったね(笑)

EN.
yoakemae
結構ライブでのりやすい曲だと思う!
ちゃんと聴き込んできてよかったよ^^
changes
このツアーのアンコールは毎回この曲なんだねー。
本編のセトリはみんな違うだけになんか意味があるのかな?

EN2.
皆さんがなかなか帰ってくれないから出てきました!って言われる(笑)
前の日の富山でダブルアンコールで新曲したって知ったら聴かずに帰るわけないよー!
ということで、まだ収録されるかも分からない新曲をやってくれた♪


終わって着替えたらTシャツの5割くらいびしょびしょだった><
物販でストラップとCD買って、堀くんに一言伝えて帰りました。