バスで行くという手もあったけど、今回は青春18きっぷ使って、のんびり内房線で。さすが房総、車窓からもたくさんの菜の花が見えました。
駅からは、近いかと思ってバスを待たずタクシーに乗ったら、2400円くらいかかってしまった。。
でも運転手さんから、日帰り湯の情報や、菱川師宣がこのあたりの出身という話を聞けたりしたので、まぁ良し。
さて、伊予ヶ岳。
草花や里の風景を愛でながらのんびり登って行くと、ほどなく岩登りゾーンへ。
なるべく、鎖やロープを使わないようにして登りましたが、時々少し足を置きにくく感じたような。。足場選びが下手なのかな。底が硬い靴の方がいいのかな。。安全な登り方は、一度教わっておきたいかも。
山頂からは田園風景と房総の山が見渡せて、けっこう気持ち良い。次なる目的地の富山も見えてます。
しばらく、はしゃいだあとは、
岩場を降りたところにあるテーブルで簡単ランチ。田園風景を眺めながら、そよ風も心地良く、気分はゆったり。
ここならビールも飲めるかな。普段は安全のため、山では飲まないのですが。
富山へ向かう下山路は、一瞬ぬかるみゾーンになりますが、
それも一瞬で終わり、後はのどかです。
👇これは落花生?
既に袋をかけられた枇杷もありました。美味しいんだろうなぁ。。
そして菜の花の向こうに富山。こちらも伊予ヶ岳も双耳峰。なんか、かわいい。
この後、山頂付近までは舗装道路歩きが続きます。二つの山頂の間の展望広場近くまで車で行けてしまうのです。探せば、土の道もあったのかな。
山頂からは海も見えました。ちょっと空気がモワっとしていて、写真だとあまり綺麗でなかったけど、キラキラ光る東京湾、綺麗でした。
そして、のんびり下り。育ちきった蕗の薹を何度も見かけました。もう少し早い時期にきたら…♪♪
土筆も沢山!
野原一面に生えているところがあって、またはしゃいでしまった。
帰りは駅まで歩き、タクシーの運転手さんに教えてもらったお風呂。グランビュー小岩というコンドミニアムの展望風呂。
広くはないけど、海を見渡せるし空いていたし、良かったです。
最後は、イカやヒラメが美味しいお刺身定食を頂き、なかなかに充実の一日でした。
また、早春の頃にでも訪れたいです。
久里浜からフェリーもいいかも。














