梅仕事1 赤紫蘇漬け | 畑日和・旅行日和・公園日和♪

畑日和・旅行日和・公園日和♪

家庭菜園を中心に、旅行、お出かけ、育児、買い物など、日常の出来事を更新していく予定です。長男2011年生まれ、次男2015年生まれの2男の母です。

梅の季節ですね!!

 

といいながら今回は梅じゃなくて赤紫蘇ですが・・・

しかも、買って来た赤紫蘇です。

来年は余裕があったら自家製の赤紫蘇やってみたいですが・・・。

毎年赤紫蘇はスーパーで買うか、すでに塩漬けになったやつを使っています。

 

 

今年の梅干しをどうしようか悩んでいたら紫蘇おにぎりの紫蘇を作りたくなったので、今赤紫蘇が出ているこの時期に作らなくては!!と思い立って作りました。

 

私が梅干しを作るのに参考にしているのは主に家にある本(マイライフシリーズ407 新梅酒・梅干し・梅料理 遠藤きよ子 阿部なを)と四畳半の住人さんの■■ 四畳半で梅干しを作る ■■というサイトです。

まぁ、私の性格なので、他にも色々情報を仕入れて自分に都合のいい方法を使わせていただいてるんですが・・・。

 

で、四畳半の住人さんのところでおにぎり用の赤紫蘇の処理の仕方が載っていたので参考にして作りました。

番外: おにぎり用の赤紫蘇漬け(四畳半の住人さんのサイト)

 

まず洗って、おにぎり用になりそうなのを分けて、適当に水を切って、重さを量ります。

 

 

 

塩をまんべんなく葉にすり込んで重ねていきます。

 

 

麺棒を使って押しつぶします。

 

 

水分を絞ります。

巻きすが便利と書いてありましたが、イマイチ絞れなかったので・・・・

 

 

結局、手で絞ってまた広げました。

 

 

こんな感じになりました。(右のは梅干しに使います)

 

 

去年の梅酢に漬けました。

 

 

 

 

 

で、それから3日後です。

鮮やかな色が出てますね♪

 

 

こんな感じ♪

1ヶ月くらい置いておくと食べられる様になるそうです。

楽しみ♪

 

 

四畳半の住人さんの話だと、愛知産の赤紫蘇は品質がいいらしいので、もし来年も植えられなかったら今度は愛知産を狙おうかなと思います。