年賀状の準備しないと・・・ | 無理をせずに楽しみます

無理をせずに楽しみます

今までは夫のためこどものためと頑張ってきましたが、今からは自分のために生きて行こうかなと思いだしたら、趣味が増えてきました。

 そろそろ年賀状の季節ですねガーン


 大掃除で忙しいのに、年賀状まで作らないといけないから、本当にバタバタしてしまいます。


 自分の家だけの年賀状が100枚ちょっとあるのに、会社と、父のまで作らないといけないから、毎年私も、プリンターもひぃひぃ言っています。


 自分の家の年賀状は、子どもが小さいときは写真つきとかにしていたのですが、大きくなってしかも男の子だから、なんとなく写真はやめました(笑

 女の子なら、ある程度大きくなっても花があるけど、男の子って・・・・・


 1番しんどいのが会社と父の年賀状ですね。


 母が、字のデザインから大きさまですご~~~~くチェックして無理難題をおしつけてくるからガーン


 もう、こんなんだったら、自分でして欲しいです。



 ところで、最近は年賀状ではなくて、年末状 ってあるの知ってますか??


 挨拶状の新ジャンル【年末便り】の販売開始
『年賀状販売サイト「夢工房【2011年賀状印刷】卯の巻~ちょっと差がつく年賀状~」
http://www.nenga.co.jp/



 こんな感じで、年末に自分の近況をお知らせする挨拶状のようです。


 お仕事関係でクライアントと関係を深める為にしている業者が増えてきたようです。


 「夢工房【2011年賀状印刷】卯の巻~ちょっと差がつく年賀状~」 という年賀状販売サイトで、年末便りを販売するみたいですよ。


 書家 汲地一郎氏による「筆文字」をメインにデザインに、お礼文などの挨拶文が自由にWEBで記入でき、簡単に印刷注文をすることができます。


 こういう新しいことって好きだなぁ♪



ドリームニュース・ブログメディア参加記事