液もれに強いアルカリ乾電池!!New「ボルテージ」誕生 | 無理をせずに楽しみます

無理をせずに楽しみます

今までは夫のためこどものためと頑張ってきましたが、今からは自分のために生きて行こうかなと思いだしたら、趣味が増えてきました。

 子どものおもちゃを整理してたら、電池のところに変な液がガーン

 どうやらこれを液漏れって言うらしいですあせる




たぁのブログ


電池のひみつ


 このサイトで調べてみると、液漏れって「電池から液体(電解液)が漏れ出たり、その状態を長期間放置した結果、漏れ出た液体が固まって白い粉が電池に付着する現象のこと」だそうです。


 さらに・・・・


「使い方を誤った場合などは液もれする可能性があります。」


 あちゃーーー。がさつだからいけなかったのかなはてなマーク


「液もれの原因は大きく分けて2つあります。1つは「未使用の液もれ」で、長期保管や外部要因(サビ、落下、ショート)などが原因として挙げられます。もう1つは「使用中/使用後の液もれ」で、こちらの最大の原因は、「過放電」によるものです。「過放電」による液もれは、機器が動かなくなってからも電池を機器内に放置しておくことで起こります。機器が正常に動くかどうかをこまめに確認し、定期的に電池を交換されることをお勧めします」


 電池を使わないのに放置していたからいけないんだねシラー


 そんながさつな私にお勧めの商品が出ましたチョキ



■『マクセル電池のポータルサイト DENCHI NAVI』



 液漏れしにくい電池らしいですニコニコ


「アルカリ電池 ボルテージ」


 その秘訣は


1.電気を作りやすくする技術

2.電気を流しやすくする技術

3.保存性能を高める技術


 やっぱり、技術によってどんどん進化していくんですね合格


 さらに、今ならキャンペーン中!!

「ボルテージ ウィンターキャンペーン」


早速買って応募しないとキスマーク