虫、苦手? ブログネタ:虫、苦手? 参加中

試験終了ー!!自由だ自由ぅぅうぅぅっ!!
ってなことで、お久しぶりです、tazdevです。
右手のしもやけがすげーことになってしまって、現在右手だけ部屋の中でも手袋使用という、ちょっくら変な格好で生活しております。
まぁ、元から変人なので回りあまり気にしてないっぽいからほっとした!!

というわけで、復活第一弾はネタに困ったときの強い味方、ブログネタで!!

虫ネタ注意。






イイデスカ(・∀・)?






虫。ほとんど平気です。
動物学や地理・環境学で、普通に虫採集してますしね♪
樹をぶったたいて、そこにいる虫を容器で集めて、どんなのがいたか確認したり、腐葉土や土の表面をざざっと集めて、やっぱりそこにどんな生物がいるのか確認したりと、どんどん野生化が進んでいってしまってるので、大抵の虫やクモ、ムカデやヤスデは平気になっちゃいました。
動物学でゴキブリも解剖してしまってるので、奴らにも耐性ついてます。タスマニアには、害虫のゴキブリがいないってのもありますけどね(・∀・)♪
クモに関しては、こっちに来て以来何故か苦手が好きになりつつあります。
Tasmanian Cave Spider、通称Hickmanという子がキモ可愛い!!あと、Wolf spiderと呼ばれる子たちもふわゴツ系(ふわふわでゴツイ)でカッコカワイイ!!他にも、顕微鏡で見なきゃわからないくらいに小さな子たちは、真っ白な子や綺麗なエメラルドグリーンの子たちもいて、すごく愛おしい……っ!!
苦手だったものでも、生態や本当の姿を知って、愛着がわくってこともあるんだなーとつくづく思います。
だから、生物や自然を勉強するのってやめられません♪嵌まります!!
さて、今から短い冬休み。ちょいと友人たちと自然の中に突入計画立ててますヨー!!
自然がおいらをよんでるぜええぇえぇぇぇえぇぇっ!!


All About 「害虫駆除」ゴキブリのエコ駆除法
All About 「害虫駆除」ダニ駆除の仕方