水中、暗闇、樹上に地上。
色んな場所に動物は住む。
そこにいるのが当たり前なわけだから、そこで動物たちはごくごく普通の日常生活をおくっている。
その日常の瞬間を、私は失敬にもカメラに撮らせてもらってるわけなので、彼らの生活をどうこう言える筋合いはない。
でも。
お願い!!そんなにちょこまか動かないでーーー!!!
色んな場所に動物は住む。
そこにいるのが当たり前なわけだから、そこで動物たちはごくごく普通の日常生活をおくっている。
その日常の瞬間を、私は失敬にもカメラに撮らせてもらってるわけなので、彼らの生活をどうこう言える筋合いはない。
でも。
お願い!!そんなにちょこまか動かないでーーー!!!
アオウミガメ in G.B.R.
サンゴの海をゆっくり漂っているのか、泳いでいるのか。
オーストラリア南部で見かけられる、世界最小のペンギン「Blue Penguin」。
フェアリーペンギン、リトルペンギンなどとも言われてますが、
本当はブルーペンギンが正式名称なのだとか。
まぶたが無く、失明の恐れがあるのでフラッシュ厳禁!!
(この明かりはガイドさんの特殊なライトの明かりです)
ふわふわもこもこ、ロビンちゃん。
やったらめったら元気がよく、あっちこっち飛び回るので、
カメラでその姿を捕まえるのは一苦労。
せかせか飛び回るミツスイさん。
一瞬の御食事時間に、ちょっと失礼してぱしゃり。
ワラビー(ベネットワラビー)は、ポーズをよく取ってくれます。
あんたらは最高だよ!!警戒心強いけどね!!(初代デジカメで撮影)