オーストラリアは今は夏。そして住んでいる場所は、オーストラリアでもかなーり南のほうに位置するので、日照時間がかなり長いです。
まだ大学の夏休みなので、家でお寝坊を楽しんだりすることができるんですけど、そろそろ起きたほうがいい時間かなー?10時ぐらいにはなってるだろうなーと、日の当たり具合を窓で確認して起きてみると。
……まだ8時じゃん……。
住んでいる部屋は丁度、朝日とともに直射日光大当たりー!!な場所なので、余計に太陽で目が覚めてしまうことが多いのですが(こないだは6時に起こされた!!)、また太陽にだまされたー!!!という感覚です。
他にも、日が長すぎるので、余裕ぶっこいてたらいつのまにか夜の8時になってて、行く予定だったお店に行きそびれたー!!(スーパーとマック系のファーストフード以外のお店は大概6時には閉店するど田舎)とか、気がつけば3時になってて、昼ごはんすっぽぬかしたー!!お腹がグーグー叫んでるはずだー!!とか、夏は太陽と日照時間にだまされまくりです。本当にやつらはトリッキー!!
……まぁ、それはそれで楽しいんですけどね♪♪
で、ふと思ったのですが。
北海道のほうも、夏は結構日照時間長かったりするのでしょうか……?
だれか教えてー!!