≪ 京都のビジネス税理士 清水仁志 (taxcafe)のブログのページ ≫
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

『「嶽本野ばら」さんって、昔から不思議な存在でした』







嶽本野ばら容疑者、大麻所持で現行犯逮捕 」という記事を見つけてびっくりしました。


 嶽本野ばら さんは、もう30年くらい前になりますが「花形文化通信」というフリーペーパーを出していた「繁昌花形本舗」という会社に行くと時々おられました。

 当時から「乙女のカリスマ」として君臨されていて、女子中高生がその不思議な雰囲気を遠巻きに眺めていたのを今でも覚えています。

 その嶽本野ばらさんも、もうすぐ40歳 になるということを今回の報道で知りました。

 
 時間って残酷なものですね。
 でもいまでも昔の雰囲気のままなような気がしますけど・・・。





 < 京都情報’s カフェ!はこちら 
 < 独立宣言’sカフェ!はこちら 



 < MYプロフィール 
 < MYバイオグラフィ 




「情報化の優先順位」


 先日、救急車で妊婦さんを搬送中に、胎児が死亡 するという残念な出来事が起こりました。

 救急車が119番通報を受けて到着してから、受け入れ先が見つかるまで2時間 もかかってしまったということで、もっと早く医師の診察が受けられれば胎児は助かったかも知れないと思うと本当に残念です。

 ただ通報があった午前3時前に、知人とスーパーにいたというから「どうして、妊婦さんがそんな時間に外出しているのか?」と不思議ですが・・・まぁ、お腹が痛くなるのに時間は関係ないのかも知れませんけど・・・。


 以前にも「情報化の優先順位 」について書きましたが、当然もっともプライオリティが高いのは人命に関わることです。

 e-JapanⅡ戦略 でも先導的7分野のトップに医療が挙げられているところに、それは現れているとは思います。

 もちろん医療のIT推進を進めれば、全ての問題が解決するわけではないですし、医療以外にもIT化を進めていかなければいけないことがあるとは思います。

 でも先日起こったような事件は、そんなに予算をかけずともちょっと考えれば、改善し避けることが出来ると思いますし、少なくとも行政サービスの電子化 などよりは優先されなければいけないことであることは間違いありません。

 電子政府の実現 には、いったいいくらの予算がかかり、どこの企業の懐ががそれで潤うことになるんでしょう?!


 どこカル.ネット のような活動などもあります。


 国も不要なメンツやしがらみに縛られずに、国民のことにもっと目を向けて、政策を押しす進めて欲しいと思います。






 < 京都情報’s カフェ!はこちら 
 < 独立宣言’sカフェ!はこちら 



 < MYプロフィール 
 < MYバイオグラフィ 



「マックカフェがスタートしました」

 外食既存店売上高が前年を割り込む なか、売上好調のファストフードの中でも絶好調といえるマクドナルド さんのマックカフェ が昨日、スタートしました。


 関東以外では唯一、三ノ宮に店舗 があるだけですので、当然まだお店に足を運んだことはありません。


 報道などで扱い商品を見ていると これまでのマクドよりも高級感=大人感があるので、「マクドに比べて客単価が上るんだろうなぁ」と思い、料金を調べようと思ったのですが、なぜかマックカフェのサイトのメニューのページを見ても料金が表示されていません

 これってもしかしたらマクドと同じように、地域別価格を導入 しているからなんでしょうか?
 まさか、間に合わなかったなんてことはないですよねぇ、原田社長!?

 
 ターゲットをファミリーに置かれているようですので、郊外展開もされていかれると思いますからそのうちに、事務所(京都市左京区)近くにも出来ることを期待します。

 なんといっても、いま飲食店出店が狙い目の「北山・松ヶ崎界隈」 ですから(清水談)!!



 ところで、関西ではマクドナルドのことを「マック」とはいわず「マクド」って言いますが、「マックカフェ」も「マクドカフェ」とか言ったりはしないんでしょうかね?!








 < 京都情報’s カフェ!はこちら 
 < 独立宣言’sカフェ!はこちら 



 < MYプロフィール 
 < MYバイオグラフィ 







1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>