こんにちは、一吉真由美です。
そろそろ桜も咲き始めると
思うと本当に楽しみですね。
春は新しいことを始めるのに
ピッタリの季節。
ですがその分、感情も浮き沈み
しやすいです。
感情に振り回されるのではなく、
自分で舵をとってコントロール
して、快適な毎日を過ごしたい
ものですね。
さて前回は、感情のコントロール
の必要性をお伝えしました。
今日はその続きで恨みについて
考えて行きましょう。

2.恨みの解放
大人心と子ども心は真逆の
ことを考えています。
極端な話ですが、子ども心は
ずっと好きなことだけして
遊んでいたいし、努力なんて
面倒なことは大嫌いです。
欲しいものがあれば、親兄弟
のものであっても奪ってでも欲
しいし、自分が思ったときに
注目が得られなかったり、
構ってもらえなかったり、
間違ったことや欠点を指摘され
ると、とても腹を立てます
〇〇してくれるはずなのに!
こんなの完璧じゃない!
私の思った通りじゃない!
こんなはずじゃない!
要するに
周りへの依存心が多い分だけ
期待感も多くなり、
その期待感が裏切られたと
感じると怒りが湧くのです。
その怒りが周りに投影されて、
周りが自分に怒っているように
感じ、周りを怖れるようになり
ます
怖くても誰も助けてくれない
ので悲しみを感じ、それらの
感情が混ざりあい、蓄積されて
恨みになります。
実は恨みの第一歩は怒りなのです。
恨みは、怒りが石灰化したものと
表現してもいいでしょう。
そして、さらに恨みが蓄積され
ると、相手に復讐(仕返し)
したくなり、
意地悪なことをしたり
いじめたり、人を無視したり、
棘や毒のある言葉を吐いたり、
無気力になったり、
それがひどくなれば、
暴力や暴言で人間関係破綻
引きこもりなど社会生活にも
支障が出ることも・・涙
感情をこまめに掃除しない
でため込むと大変な結果と
なり、さらなる苦しみを生み
出すのです。
普段は大人心の裏側に隠れて
いるので気づかないかもしれ
ませんが、
あの時の思いを握りしめて恨み
続けているのは子ども心です。
人によって子ども心の量は違い
ますが、多い人と少ない人とでは、
見えている世界や住んでいる世界
が全く違ってきます。
今あなたがよりよく快適に生きる
為に必要なことは、
1.大人心と子ども心にかけ橋を
かけること。
2.子ども心を大人に成長させること。
です。
あなたの子ども心が握りしめて
蓄積させた思いって何でしょうね?
子ども心の恨みが、病気や不幸の
原因を創っています。
放置は自分を見捨てていること。
そろそろ大人心が子ども心に手を差し
伸べる時が来たのではないですか?
放置をやめませんか?
心に蓄積した恨みのお掃除は
入門・初級講座で学びます。
★入門・初級講座開催決定★
よろしければご一緒に(^^♪
******************************
■入門講座(土日)
3/23・3/24
9:00~16:00
お申込みはこちら
■初級講座(土)
3/30・4/6・4/13
4/27・5/11・5/18
9:00~16:00
お申込みはこちら
■受講料改訂のご案内
受講料:
初回 33,000円(税抜30,000円)
→ 37.400円(税抜34,000円)
再受講 16,500円(税抜15,000円)
→ 18,700円(税抜17,000円)
実施日時:2024年4月1日
4月1日以降開催の講座が対象です。
3月中の受講がお得です!
■リクエスト開催受付中
*********************************
長くなりましたので次回は
この続きをつづりますね。
罪悪感って何!?
どうぞお楽しみに♪
ではまた次回
ごきげんよう♪
一吉真由美
****************************************
フラクラル心理学を
はじめて学ばれるお客様へ
一吉から受講特典のご案内
お申し込みフォーム内の
紹介者 の記載欄に一吉真由美と
ご記入いただくと、フォロー
アップ等の特典付で学んで
いただけます。
★特典詳細はこちらから
講座や体験会の日程調整も承ります。
こちらからお気軽にご相談ください。
マスターコース概要
詳細はこちらから
個人カウンセリング
詳細はこちらから
「ひとを変える魔法」 体験会 オンライン
フラクタル心理学を初めて学ぶ方対象
随時開催
ご希望の日時を3つご連絡ください。
受講料 2000(税込)
詳細はこちらから
講座や体験会の日程調整も承ります。
こちらからお気軽にご相談ください。

そろそろ桜も咲き始めると
思うと本当に楽しみですね。
春は新しいことを始めるのに
ピッタリの季節。
ですがその分、感情も浮き沈み
しやすいです。
感情に振り回されるのではなく、
自分で舵をとってコントロール
して、快適な毎日を過ごしたい
ものですね。
さて前回は、感情のコントロール
の必要性をお伝えしました。
今日はその続きで恨みについて
考えて行きましょう。

2.恨みの解放
大人心と子ども心は真逆の
ことを考えています。
極端な話ですが、子ども心は
ずっと好きなことだけして
遊んでいたいし、努力なんて
面倒なことは大嫌いです。
欲しいものがあれば、親兄弟
のものであっても奪ってでも欲
しいし、自分が思ったときに
注目が得られなかったり、
構ってもらえなかったり、
間違ったことや欠点を指摘され
ると、とても腹を立てます

〇〇してくれるはずなのに!
こんなの完璧じゃない!
私の思った通りじゃない!
こんなはずじゃない!
要するに
周りへの依存心が多い分だけ
期待感も多くなり、
その期待感が裏切られたと
感じると怒りが湧くのです。
その怒りが周りに投影されて、
周りが自分に怒っているように
感じ、周りを怖れるようになり
ます

怖くても誰も助けてくれない
ので悲しみを感じ、それらの
感情が混ざりあい、蓄積されて
恨みになります。
実は恨みの第一歩は怒りなのです。
恨みは、怒りが石灰化したものと
表現してもいいでしょう。
そして、さらに恨みが蓄積され
ると、相手に復讐(仕返し)
したくなり、
意地悪なことをしたり
いじめたり、人を無視したり、
棘や毒のある言葉を吐いたり、
無気力になったり、
それがひどくなれば、
暴力や暴言で人間関係破綻
引きこもりなど社会生活にも
支障が出ることも・・涙
感情をこまめに掃除しない
でため込むと大変な結果と
なり、さらなる苦しみを生み
出すのです。
普段は大人心の裏側に隠れて
いるので気づかないかもしれ
ませんが、
あの時の思いを握りしめて恨み
続けているのは子ども心です。
人によって子ども心の量は違い
ますが、多い人と少ない人とでは、
見えている世界や住んでいる世界
が全く違ってきます。
今あなたがよりよく快適に生きる
為に必要なことは、
1.大人心と子ども心にかけ橋を
かけること。
2.子ども心を大人に成長させること。
です。
あなたの子ども心が握りしめて
蓄積させた思いって何でしょうね?
子ども心の恨みが、病気や不幸の
原因を創っています。
放置は自分を見捨てていること。
そろそろ大人心が子ども心に手を差し
伸べる時が来たのではないですか?
放置をやめませんか?
心に蓄積した恨みのお掃除は
入門・初級講座で学びます。
★入門・初級講座開催決定★
よろしければご一緒に(^^♪
******************************
■入門講座(土日)
3/23・3/24
9:00~16:00
お申込みはこちら
■初級講座(土)
3/30・4/6・4/13
4/27・5/11・5/18
9:00~16:00
お申込みはこちら
■受講料改訂のご案内
受講料:
初回 33,000円(税抜30,000円)
→ 37.400円(税抜34,000円)
再受講 16,500円(税抜15,000円)
→ 18,700円(税抜17,000円)
実施日時:2024年4月1日
4月1日以降開催の講座が対象です。
3月中の受講がお得です!
■リクエスト開催受付中
*********************************
長くなりましたので次回は
この続きをつづりますね。
罪悪感って何!?
どうぞお楽しみに♪
ではまた次回
ごきげんよう♪
一吉真由美
****************************************

はじめて学ばれるお客様へ
一吉から受講特典のご案内
お申し込みフォーム内の
紹介者 の記載欄に一吉真由美と
ご記入いただくと、フォロー
アップ等の特典付で学んで
いただけます。
★特典詳細はこちらから

こちらからお気軽にご相談ください。

詳細はこちらから

詳細はこちらから

フラクタル心理学を初めて学ぶ方対象
随時開催
ご希望の日時を3つご連絡ください。
受講料 2000(税込)
詳細はこちらから

こちらからお気軽にご相談ください。
