こんにちは、一吉真由美です。


いつもブログをご愛読いただき
ましてありがとうございます。


さて、早速ですが
良い習慣が身に付けば


もっと人生が変わるはず!
良質な人生を送れるはず!

とわかっていながら
三日坊主で習慣化できない|д゚)


そんなお悩みありませんか?

 

だとしたらこれからはこの
サイクルを変えていきましょう。

 

今日は習慣化のコツを
お伝えしますね!






ポイントはさっくりと5つです。


 

1. スタートはベビーステップで

赤ちゃんが歩きだすときの
一歩一歩と同じように
一つずつステップアップする
ことを心がけます。


目標設定を高くしすぎると
挫折しやすくなるので、
確実にできることを目標にする
ことがとても大切です。

 

ダイエットを例に挙げると・・・、

毎日腹筋3回
ウォーキンング10分

かなり緩めですが
このくらいならば、
無理なくできそうですよね。

 

ベッドに入った時に
ちょこっと腹筋3回とか

帰宅時にちょっと遠回り
して歩いてみるとか、

とにかく緩くてOK。
継続できると自己肯定感が
上がります。

 

そして、少しでもできたら
できたね~と自分を認めましょう。

 

2. 毎日継続

とにかく毎日!続けるコト。

腹筋2回・・でも1回でも
ウォーキンング5分でも

やらないよりは
やったほうがずっといいです。

そして、
21日間続けると習慣化できます。

歯磨きと同じで
やらないと気持ち悪い!


という感覚が持てたら
しめたものです。

 

3. 記録に残す

子どもの頃、幼稚園の先生が
何かを達成するとかわいい
シールを張ってくれてとても
うれしかった。


もっと増やしたいなって意欲的
になった。
そんな思い出ありませんか?


例えばダイエットする時も


体重の変化をグラフにしたり
数値が見えるようにすると
もっと続けようという意欲に
つながります。

記録することで
自分のモチベーション
を保つことができるのです。

 

4. 「未来」を設定

自分がどうなりたいのか?

例えば痩せたいならば、
痩せたら何が得られるのか?

人はメリットしか選ばないので、
メリットを明確にすることです。

 

5. 「未来」を視覚化する



理想の未来像の写真を
よく目につくこところに
貼っておくなどして、

これが私なんだよ!!
と脳を上手にだますのです。

するとそちらに向けて現実化が
進みます。

 

小さなことでも
一度習慣化できたら

次はもっとバージョンアップ
していきましょう。

 

さて、あなたは
これからどんな習慣を身に
着けたいですか?

達成できたらどんな世界が
待っているでしょうね!?


楽しみですね♪♪




ではまた次回
ごきげんよう♪


一吉真由美


*****************************************


★フラクタル心理学が初めてのかたへ


「ひとを変える魔法」 体験会 オンライン

随時開催
ご希望の日時を3つご連絡ください。
受講料 2000(税込)
詳細はこちらから



★個人カウンセリング

★詳細はこちらから


講座や体験会の日程調整も承ります。

こちらからお気軽にご相談ください。