こんにちは、一吉真由美です。
さて、昨日は朝10時30分~
昼13時30分~夜20時~と
3部に分けての復習会dayでした。
それにしても変化が出やすいこの季節♪
何でこんなことが起きるのか?
全くわからない
とがっかりした
としても、ちゃんと順を追って
心をみていくと紐解けます。
だからすっきり♪
例え修正の壁を感じたとしても
時間をかければ越えていけるものです!
ひらめき一杯の1日をありがとうございました!
次回までどんな変化が起きるか楽しみです。

「賢者は聞き、愚者は語る」
これは、賢い人は人の意見を聞いて
それを活かそうとするけれど、
愚かな人は自分の成功した時の
ことを話したがって、他人の意見を
聞こうとしないという意味の格言です。
自分の意見や考えが一番正しいと
思ってしまうと、
聞こうとしないだけでなく、
何に対しても批判的になったり、
他人を批判して自尊心を満た
そうとしたりと、
いつまでも傲慢なインナーチャイルド
のやり方を野放しにしていては
人生が台無しになってしまいます。
誰にも批判されない隠れた状況で、
責任も取らずに、自分が好き勝手
に批判したり、文句を言えば
一時、自分が偉くなった気分で
自尊心が満たされるかも知れませんが、
逆にそんなずるい自分をどんどん
嫌いになっていって、自分の人生を
誇らしく生きることは出来ません。
何かをするときにもまずは
「できない理由」を探したり、
殻にこもって批判ばかりする
人生が本当に楽しいのかなぁ?
ってそんなわけない。
ですよね!
自分にしっかり軸を戻して
自己責任を取り、
周りの人の働きをしっかり
認められる自分に成長する。
それを理解する視野を育て
広げる。
そんな思考が積み重なれば
自分の働きも認めてもらえて
本当の意味で偉くなる訳です。
この新しいやり方で
偉くなろうよ♪
お母さんより自分が偉いとか
お母さんは私の召使いとか
お母さんは私のものとか・・、
やりたい放題、言いたい放題
それっておかしいよ。
間違っているよ。
許しません!
とチャイルドにしっかり
教えて成長を促していく
本物の大人を目指して
思考を修正することの大切さを
みんなで共有できた復習会でした!
わかっているつもりでも
わかってないことに気づき
新しい考え方がどすんと腹落ち
した濃い1日。
反復、反復で理解が深まる
ものですねぇ~
では又次回
ごきげんよう♪
一吉真由美
さて、昨日は朝10時30分~
昼13時30分~夜20時~と
3部に分けての復習会dayでした。
それにしても変化が出やすいこの季節♪
何でこんなことが起きるのか?
全くわからない

としても、ちゃんと順を追って
心をみていくと紐解けます。
だからすっきり♪
例え修正の壁を感じたとしても
時間をかければ越えていけるものです!
ひらめき一杯の1日をありがとうございました!
次回までどんな変化が起きるか楽しみです。

「賢者は聞き、愚者は語る」
これは、賢い人は人の意見を聞いて
それを活かそうとするけれど、
愚かな人は自分の成功した時の
ことを話したがって、他人の意見を
聞こうとしないという意味の格言です。
自分の意見や考えが一番正しいと
思ってしまうと、
聞こうとしないだけでなく、
何に対しても批判的になったり、
他人を批判して自尊心を満た
そうとしたりと、
いつまでも傲慢なインナーチャイルド
のやり方を野放しにしていては
人生が台無しになってしまいます。
誰にも批判されない隠れた状況で、
責任も取らずに、自分が好き勝手
に批判したり、文句を言えば
一時、自分が偉くなった気分で
自尊心が満たされるかも知れませんが、
逆にそんなずるい自分をどんどん
嫌いになっていって、自分の人生を
誇らしく生きることは出来ません。
何かをするときにもまずは
「できない理由」を探したり、
殻にこもって批判ばかりする
人生が本当に楽しいのかなぁ?
ってそんなわけない。
ですよね!
自分にしっかり軸を戻して
自己責任を取り、
周りの人の働きをしっかり
認められる自分に成長する。
それを理解する視野を育て
広げる。
そんな思考が積み重なれば
自分の働きも認めてもらえて
本当の意味で偉くなる訳です。
この新しいやり方で
偉くなろうよ♪
お母さんより自分が偉いとか
お母さんは私の召使いとか
お母さんは私のものとか・・、
やりたい放題、言いたい放題

それっておかしいよ。
間違っているよ。
許しません!
とチャイルドにしっかり
教えて成長を促していく

本物の大人を目指して
思考を修正することの大切さを
みんなで共有できた復習会でした!
わかっているつもりでも
わかってないことに気づき
新しい考え方がどすんと腹落ち
した濃い1日。
反復、反復で理解が深まる
ものですねぇ~

では又次回
ごきげんよう♪
一吉真由美