こんにちは、一吉真由美です。

平日にお休みをとって
京都「瑠璃光院」を訪ねて参りました。

漆塗りのテーブルに映し出された
新緑の美しさに、心が洗われて
一瞬時間が止まってしまいました。


そんなやすらぎの時間、大切ですよね。






春の特別拝観は、6/13(月)迄

あまりにも美しいから
あなたにも是非体感していただきたいです。

詳細はこちらをどうぞ↓
https://rurikoin.komyoji.com/



****************************



あなたは、自分の心を大切にして
人生の軸をつくって生きていきたい。

もっと豊かで幸せに生きたい。



と思いながらも
なかなかうまくいかない
と感じているんですよね。



だから
周りばかりが気になって、
結局周りに振り回されている
ような気がするんですよね。



自分の望みや未来にフォーカス
したくても、今の自分が空洞の
ように感じて虚しくなったり、


何かに足をひっぱられて邪魔
されている感じがしている・・。



あともう少しで望みが叶い
そうなのに、結局掴めなかったり、

頑張っているハズが、思ったほど
結果に繋がらなくて、



期待はずれが続くと、
段々と元気も出なくなりますよね。



実はこれはあなたの
インナーチャイルドの仕業なのですよ。



大人のあなたが思っていることと、
深層意識の中のインナーチャイルド
が思っていることは真逆のことが
多いのです。



インナーチャイルドは変化を好みません。
現状維持が大好き!



さあ、望みに向かって人生を
向上させよう!と張り切る大人の
あなたとは別に、


そんなことイヤだよ~

だってめんどくさいもん。

このままの方がラクだよ。

言うことなんて聞かないよ。

何でそんなことしなくちゃ
いけないの?




と勝手にブレーキを踏んで
邪魔してくるんです。



しかも姿が見える訳では
ないから困るんですよね。
そんなものがいるとは
思えないんです。



でもね、
もしもあなたの人生が
思った通りにいかないとか、
思いとは真逆なっていると
感じるならば、


チャイルドは着実に
ブレーキを踏みまくっていますよ。
大人のあなたに反抗しているんです。



もしも、
その状態を解決したいならば、
そんな思いを見つけ出して
深く向き合って、次に
味方になってもらうのです。



確かにブラックな思いです。
あなたの中の闇の部分です。



でもね、
その闇と真剣に向き合って
認めて受け入れた人は、
強いですよ~。



もう、自分を誤魔化さなくて
もいいんだ!とわかるので
素直に生きられるようになるのです。



闇と向き合って
闇を認めて味方に付ける!

あなたが光を当てたら、
闇は闇ではなくなるのです。




初級講座では
そんな方法をお伝えしています!


--------rapport 講座日程--------------☆


★フラクタル心理学が初めてのかたへ

「人を変える魔法」 オンライン体験会

5/26 10:00~11:30

*2000(税込)
詳細はこちらから



★初めて入門講座を受講される方には
カウンセリング1時間(20000円相当)を
お付けして復習のフォローをしております。
再受講の方も大歓迎




「入門講座」オンライン 事前学習型
(動画視聴1年間)


*受講フォロー5/19(木)
9:30~16:30
受講料 33000(再受講16500)税込
お申し込み期限は5/12
お申し込みはこちらから



「入門講座」オンライン 事前学習型
(動画視聴1年間)


*受講フォロー 6/2(木)
9:00~16:00
受講料 33000(再受講16500)税込
お申し込み期限は5/26
お申し込みはこちらから





★プロ仕様で心の棚卸しとお掃除をして
 清々しい人生を創り出します。





「初級講座」 オンライン(金曜コース)

5/20・6/3・6/17・7/8・7/22・7/29
10:00~17:00
受講料 165000(再受講99000)税込
お申し込みはこちらから
テキスト郵送のためお申し込み期限は5/13迄





★現象化の仕組みを知り
 積極的に望む現実を創る方法を学びます。


「中級集中講座」 オンライン6日間 土曜日コース

5/28・6/4・6/11・6/18・6/25・7/2
9:00~18:00

受講料 264000(再受講154000)税込
お申し込みはこちらから
お申し込み期限は5/20



★講座や体験会の日程調整も承ります。
こちらから遠慮無くご相談ください。



***********************************


ではまた次回
ごきげんよう♫


一吉真由美