こんにちは、一吉真由美です。
もっと豊かになりたい。
自分の人生をこんな風にしたい。
あんな風になりたいな~(^^♪
そういう欲望は向上心のもとに
なります。
そして向上心があるからこそ
人は前進しようとし、
その結果悩むのです。
前進のスピードが速ければ、
変化のスピードも上がるので、
次から次へと悩みが発生してきます。
とはいえ
このお悩みは成長するからこそ
起きるのでむしろ喜ばしいことです。

ところが、
同じ悩みでも発生の根源が違う
悩みがあります。
それは回避が目的の悩みです。
何かから逃げたい !
これを手放してしまうと、
そこに留まっている理由がなくなって、
前進するしかなくなるので、
解決に向けて動こうとしないのです。
解決に向けて動いているようで
最後は逃げてしまいます。
だから何年も解決しないままです。
そしてずーっと悩んでいると
あたかも重要な仕事をしている
ような錯覚に陥ってしまい、
そんな自分のことを立派で偉い
と思ってしまうのです。
本当はただの怠け心です。
が、それも認めたくない !
自分の大切な人生だというのに
とっても勿体ないですね。
さあ、
あなたはのお悩みはどちらだと
思いますか?
成長の過程での悩み?
それとも回避のための悩み?
もしも
回避のための悩みならば、
そろそろ終わりにしませんか?
金運まで回避になったったら
困りますよね。
とにかくね、
一歩前に進みましょう
---------rapport 講座日程--------------☆
★フラクタル心理学が初めてのかたへ
「インナーチャイルドの癒し」の体験会」
*12/15
19時~20時30分
*ZOOM
*3000円
お問い合わせ・お申し込みはこちらから
★初めて入門講座を受講される方には
カウンセリング1時間(20000円相当)を
お付けして復習のフォローをしております。
再受講の方も大歓迎
「入門講座」 オンライン事前学習型(動画視聴1年間)
ZOOM動画受講フォロー日
*12/14(火)・12/21(火)
各9:30~12:30 (合計6時間)
受講料 33000(再受講16500)税込
テキスト郵送のためお申し込み期限は12/8迄
お申し込みはこちらから
★講座や体験会の日程調整も承ります。
こちらから遠慮無くご相談ください。
***********************************
ではまた次回
ごきげんよう♫
一吉真由美

もっと豊かになりたい。
自分の人生をこんな風にしたい。
あんな風になりたいな~(^^♪
そういう欲望は向上心のもとに
なります。
そして向上心があるからこそ
人は前進しようとし、
その結果悩むのです。
前進のスピードが速ければ、
変化のスピードも上がるので、
次から次へと悩みが発生してきます。
とはいえ
このお悩みは成長するからこそ
起きるのでむしろ喜ばしいことです。

ところが、
同じ悩みでも発生の根源が違う
悩みがあります。
それは回避が目的の悩みです。
何かから逃げたい !
これを手放してしまうと、
そこに留まっている理由がなくなって、
前進するしかなくなるので、
解決に向けて動こうとしないのです。
解決に向けて動いているようで
最後は逃げてしまいます。
だから何年も解決しないままです。
そしてずーっと悩んでいると
あたかも重要な仕事をしている
ような錯覚に陥ってしまい、
そんな自分のことを立派で偉い
と思ってしまうのです。
本当はただの怠け心です。
が、それも認めたくない !
自分の大切な人生だというのに
とっても勿体ないですね。
さあ、
あなたはのお悩みはどちらだと
思いますか?
成長の過程での悩み?
それとも回避のための悩み?
もしも
回避のための悩みならば、
そろそろ終わりにしませんか?
金運まで回避になったったら
困りますよね。
とにかくね、
一歩前に進みましょう

---------rapport 講座日程--------------☆
★フラクタル心理学が初めてのかたへ
「インナーチャイルドの癒し」の体験会」
*12/15
19時~20時30分
*ZOOM
*3000円
お問い合わせ・お申し込みはこちらから
★初めて入門講座を受講される方には
カウンセリング1時間(20000円相当)を
お付けして復習のフォローをしております。
再受講の方も大歓迎
「入門講座」 オンライン事前学習型(動画視聴1年間)
ZOOM動画受講フォロー日
*12/14(火)・12/21(火)
各9:30~12:30 (合計6時間)
受講料 33000(再受講16500)税込
テキスト郵送のためお申し込み期限は12/8迄
お申し込みはこちらから
★講座や体験会の日程調整も承ります。
こちらから遠慮無くご相談ください。
***********************************
ではまた次回
ごきげんよう♫
一吉真由美
