こんにちは、一吉真由美です。
本当に怠慢で
小さいころ
何かするときに歯を食いしばっていた
と思っていたんですが・・
違ってました!
いつも口をへの字にしていんです。
お不動様の憤怒の表情のように(口がへの字)↓

だから歯並びが悪くなったんです。
もう赤ちゃんではないのに
赤ちゃんのままでいたくて
親からあれしなさい、これしなさいと
言われるたびに怒りをため込んだのです。
その怒りを冷ますために冷え性。
無意識の怒りを冷ますために
冷え性になったんだとわかりました。
そういえばお母さんからお皿を洗いなさい
といわれると
何でやらなくちゃいけないの?
と思い、ガチャガチャを音を立てながら
やっていたんです。
【これは私の仕事!これは私の仕事!】
と唱えて随分と修正したつもりでも
芯ではまだ怒っていたんですね
そしてお不動様は
炎を背負って怒りを露わにしていますが、
邪気を退治するとニコニコとした穏やかな
菩薩顔になるんです。
二つの面を持っているんですよ。
これからまたチャイルドを修正して
もっと無駄な怒りを溶かせば、
冷え性も更に改善に向かって
身体も柔らかくなるし
巡りも良くなるとわかりました。
修正文も厳しめに手直ししました!
と・・・自分で自分の心のルートをたどって
自分で答えを出せたというところが
努力&成長ですよね
分離していた表層意識と深層意識が
繋がると心がとっても喜ぶのです。
それは
未来への架け橋がかかったと感じるからです
表層意識(自分)でしっかりと改善点を
認めることができれば、しっかり変えることもできます。
無いものは変えられないけど
あるものは変えられますからね。
そんな風に
成長を喜びあえた中級講座@rapport 3日目♫
(ご承諾を得てご紹介しております。)
ということで
前回(2回目)では私は炎を背負って怒るまさしく
お不動様役をいたしましたが(笑)
今回、朝一で自分を深く内観した
素晴らしいコメントをいただくことができて
にこやかな菩薩顔になった私(笑笑)
やっぱりね~
私も女子だから、菩薩顔がいいわ~
と大笑い
もしあなたが今一つ変わりたいけど
変わりきれないと感じているならば
お不動様を呼び出すとイイですよ

わかってはいるけどやめられないという
怠慢チャイルドを直すにはお不動様パワーが効果的なんです。
ちなみに私が幼いころ
父が炎を背負ったお不動様役をしてくれました。
幼い私はとても怖いと感じて、
お父さん酷い!と恨んでしまったんです。
よくありがちなことですが、
そんな思いが波乱万丈の人生の根源だなんて
父親は社会の窓口なので
それを恨むのは社会の窓口を破壊することに
等しいことなんです。
心の仕組みを学ぶことで無事に抜け出しましたが、
小さいころあなたの脳にインプットされた
情報は未だにスイッチ入ったままなんですよ。
無駄なスイッチはさっさとオフにして
あなたの人生を好転させましょう。
もっと自分を幸せにしてイイのです
---------rapport 講座日程--------------☆
フラクタル心理学が初めてのかたへ
「インナーチャイルドの癒し」の体験会
*10/21・11/5
19時~20時30分
*ZOOM
*3000円
お問い合わせ・お申し込みはこちらから
初めて入門講座を受講される方には
カウンセリング1時間(20000円相当)を
お付けして復習のフォローをしております。
再受講の方も大歓迎
☆入門講座 3日間(オンラインZOOM)
*11/17(水)・11/24(水)・12/1(水)
各9:30~14:30 (合計12時間)
受講料 33000 (再受講16500)税込
テキスト郵送のためお申し込み期限は11/12迄
お申し込みはこちら
☆入門講座 オンライン事前学習型(動画視聴1年間)
ZOOM動画受講フォロー日
*12/3(金)・12/10(金)・12/17(金)
各19:00~21:00 (合計6時間)
受講料 33000(再受講16500)税込
テキスト郵送のためお申し込み期限は11/26迄
お申し込みはこちら
☆入門講座 オンライン事前学習型(動画視聴1年間)
ZOOM動画受講フォロー日
*12/14(火)・12/21(火)
各9:30~12:30 (合計6時間)
受講料 33000(再受講16500)税込
テキスト郵送のためお申し込み期限は12/8迄
お申し込みはこちら
☆初級講座(オンラインZOOM)
木曜コース8日間 9時~16時
12/2・12/9・12/16・12/23・1/6・1/13
受講料 165,000(再受講99,000)税込
テキスト発送のためお申し込み期限は11/25迄
お申し込みはこちらから
★講座や体験会の日程調整も承ります。
こちらから遠慮無くご相談ください。
***********************************
では又次回
ごきげんよう(*^_^*)
一吉 真由美

本当に怠慢で

小さいころ
何かするときに歯を食いしばっていた
と思っていたんですが・・
違ってました!
いつも口をへの字にしていんです。
お不動様の憤怒の表情のように(口がへの字)↓

だから歯並びが悪くなったんです。
もう赤ちゃんではないのに
赤ちゃんのままでいたくて
親からあれしなさい、これしなさいと
言われるたびに怒りをため込んだのです。
その怒りを冷ますために冷え性。
無意識の怒りを冷ますために
冷え性になったんだとわかりました。
そういえばお母さんからお皿を洗いなさい
といわれると
何でやらなくちゃいけないの?
と思い、ガチャガチャを音を立てながら
やっていたんです。
【これは私の仕事!これは私の仕事!】
と唱えて随分と修正したつもりでも
芯ではまだ怒っていたんですね

そしてお不動様は
炎を背負って怒りを露わにしていますが、
邪気を退治するとニコニコとした穏やかな
菩薩顔になるんです。
二つの面を持っているんですよ。
これからまたチャイルドを修正して
もっと無駄な怒りを溶かせば、
冷え性も更に改善に向かって
身体も柔らかくなるし
巡りも良くなるとわかりました。
修正文も厳しめに手直ししました!
と・・・自分で自分の心のルートをたどって
自分で答えを出せたというところが
努力&成長ですよね

分離していた表層意識と深層意識が
繋がると心がとっても喜ぶのです。
それは
未来への架け橋がかかったと感じるからです

表層意識(自分)でしっかりと改善点を
認めることができれば、しっかり変えることもできます。
無いものは変えられないけど
あるものは変えられますからね。
そんな風に
成長を喜びあえた中級講座@rapport 3日目♫
(ご承諾を得てご紹介しております。)
ということで
前回(2回目)では私は炎を背負って怒るまさしく
お不動様役をいたしましたが(笑)
今回、朝一で自分を深く内観した
素晴らしいコメントをいただくことができて
にこやかな菩薩顔になった私(笑笑)
やっぱりね~
私も女子だから、菩薩顔がいいわ~

と大笑い

もしあなたが今一つ変わりたいけど
変わりきれないと感じているならば
お不動様を呼び出すとイイですよ


わかってはいるけどやめられないという
怠慢チャイルドを直すにはお不動様パワーが効果的なんです。
ちなみに私が幼いころ
父が炎を背負ったお不動様役をしてくれました。
幼い私はとても怖いと感じて、
お父さん酷い!と恨んでしまったんです。
よくありがちなことですが、
そんな思いが波乱万丈の人生の根源だなんて

父親は社会の窓口なので
それを恨むのは社会の窓口を破壊することに
等しいことなんです。
心の仕組みを学ぶことで無事に抜け出しましたが、
小さいころあなたの脳にインプットされた
情報は未だにスイッチ入ったままなんですよ。
無駄なスイッチはさっさとオフにして
あなたの人生を好転させましょう。
もっと自分を幸せにしてイイのです

---------rapport 講座日程--------------☆
フラクタル心理学が初めてのかたへ
「インナーチャイルドの癒し」の体験会
*10/21・11/5
19時~20時30分
*ZOOM
*3000円
お問い合わせ・お申し込みはこちらから
初めて入門講座を受講される方には
カウンセリング1時間(20000円相当)を
お付けして復習のフォローをしております。
再受講の方も大歓迎
☆入門講座 3日間(オンラインZOOM)
*11/17(水)・11/24(水)・12/1(水)
各9:30~14:30 (合計12時間)
受講料 33000 (再受講16500)税込
テキスト郵送のためお申し込み期限は11/12迄
お申し込みはこちら
☆入門講座 オンライン事前学習型(動画視聴1年間)
ZOOM動画受講フォロー日
*12/3(金)・12/10(金)・12/17(金)
各19:00~21:00 (合計6時間)
受講料 33000(再受講16500)税込
テキスト郵送のためお申し込み期限は11/26迄
お申し込みはこちら
☆入門講座 オンライン事前学習型(動画視聴1年間)
ZOOM動画受講フォロー日
*12/14(火)・12/21(火)
各9:30~12:30 (合計6時間)
受講料 33000(再受講16500)税込
テキスト郵送のためお申し込み期限は12/8迄
お申し込みはこちら
☆初級講座(オンラインZOOM)
木曜コース8日間 9時~16時
12/2・12/9・12/16・12/23・1/6・1/13
受講料 165,000(再受講99,000)税込
テキスト発送のためお申し込み期限は11/25迄
お申し込みはこちらから
★講座や体験会の日程調整も承ります。
こちらから遠慮無くご相談ください。
***********************************
では又次回
ごきげんよう(*^_^*)
一吉 真由美
