こんにちは、甲田真由美です。


まだまだ寒い日が続きますね!


我が家の猫はホットカーペットの上で
丸くではなくて、真っすぐになって
のびのびと寝ています。


実にシアワセそうで心が癒されます。






さて、私たちは常に人との関係の中で
生きています。

だから毎日変化があって楽しいのです。


しかし、
楽しいだけならいいのですが、
一方で苦痛に感じることもあります。





もしかしてあなたは家庭や職場で


○○された!

○○してもらえない!


で表すような思いをお持ちではないですか?



例えば・・・、

傷つけられた!  とか

わかってもらえない! など



何かしら人との関係で不満を抱えていて
自分がその人のせいで被害者になって
いると感じていませんか?



では、どうしてそんな風に
自分を被害者だと感じるのでしょうか?





それは・・・、心の奥底で

自分が正しい! と思っているからです。




もしかして
自分がその人に勝ちたくて


自分の考え方を押し通して
主張しているだけかもしれません。



ああ~そうか~と認めると
何だか負けてしまうと感じて


相手の言葉を受け入れることが
できないのです。



それは自分の中にある
子どものような思いが原因
なのですが、


これを続けると
いつまでたっても人の意見を
取り入れることができないので



能力が高まらないし
人とも仲良くなれません。




もしかして相手が正しいのかも!?


その視点は自分の枠を超えるために
とても大切な視点です。



人の考えを取りいれることで
成長していくのですから!


それができれば
家庭でも職場でも


人との関係がうまくいくし

新しい知恵を得ることで
能力が高まって成長できるのです。





もしかして
相手が正しいのかも!?



こう考えることはとってもお得です。



今一度振り返ってみましょうね☆




ではまたごきげんよう(^^♪





~広島で中級講座開催~


皆さまにお逢いできることを楽しみにしています。



平日火水8日間コース

3/22・3/23・4/26・4/27
5/17・5/18・6/14・6/15

10時~17時
広島キーステーション