皆様ごきげんよう
人生を好転させるセラピスト甲田真由美です。
寒い日が続きますね。
こんな時は猫はこたつで丸くなるはず・・・。
でも我が家の猫は外に出してくれと
訴えています。
家をリフォームする時に
仮住まいをして
家の中に閉じ込もる生活に慣れたので、
外に出さないようにしたのです。
その代りに、一緒に寝る癖がついてしまいました(~_~;)
狭い仮住まいのマンションだったので、
なんとなくそうなってしまったのです。
ところが最近、外に出たいと
にゃ~にゃ~鳴くので、
抱っこしてちょっと気分転換に
外に連れて行ってあげたら・・・、
すっかり出たがりになり
出してくれ~
出してくれ~
と訴えるのです。
ひつこい、結構ひつこい。
知らん顔すると、
2階に行って、八つ当たりのように
大きな声で鳴いています。
がぁお~がぁお~
恨みと怒りモードになっていますね。
あ~、私は幼いころ、
ああやって、お母さんが思った通りに
動いてくれないと、怒っていたのだと思うと
・・・・・・・・。
しかも思った通りになるまで、
かなりの営業活動をしている。
面白いのは、ストレス発散の
訴え鳴きは
私の目の前ではしないのです。
一応席を外して、2階などに行って
鳴いているのです。
鳴くだけ鳴いて気が済むとおとなしくなります。
ま、しょうがないか・・・。
もともと外を自由に飛び回っていたんだもの。
私が夜更かししていると
早く寝ようよ~と
まだ寝ないの~
と迎えにきてくれるところは何ともかわいい。
朝方気が付くと、私の枕元で寝ている
我が家の愛猫
頼むから、もう八つ当たり鳴きを
やめておくれ
静かに家でくつろいでおくれ
猫に見る
子どものころの自分の傾向
その対策は、ほっとくこと。
何だか府に落ちた今日でした。
明日も騒ぐのかしら~
もう疲れたわ(~_~;)
完全投影の世界は、面白いのです。
ではまたご機嫌よう