こんにちは、甲田真由美です。


さて、オリンピックも盛り上がっていますね。


オリンピックに出場するだけでもすごいことなのに、

更にメダルを獲得する選手の積み重ねる努力には

頭が下がります。


感服です。


目の前の仕事にあれだけ集中し、継続し、結果を

出せる自分であればどんなにいいでしょうか。


それができたら、本当に周りから大切にされる人に

なれるのです。




ところで、あなたはどんな時に大切にされる

と感じますか?



あなたにとっての大切にされるとは

どういう意味になっていますか?


このオリンピックの盛り上がっている時に

ちょっと考えてみてくださいね。


書いてみるといいですね。


もちろん何個も書いてくださっていいですよ。



大切にされること=努力を積み重ねて結果を出す



自立に向かうような意味づけになっているなら

問題はないと思いますが・・・、




ひょっとして、こんな風になっていませんか?




大切にされること=親に何でもやってもらえることビックリマーク


=親が何でもしてくれることビックリマーク


=周りにやってもらえることビックリマーク




自分ではなくて自分以外に何とかしてもらうことに

なっていませんか?




困ったことに、こうなっていると



お仕事好きになれません。


なので、積極的に取り組もうと思っても


エンジンかかりそうで、かかりません。



だって、やってもらわないと大切にされた

と感じないのです。




自分でやるなんてとんでもないことに

なってしまう訳です。


叫びドクロ




脳の初期設定とは恐ろしいですよね。



両親から完全に与えてもらいやってもらった

あの守られていた甘ーい感覚が脳の奥で

未だに、求めているのですよ。


親に対してね。脳の奥で叫んでいるのです。


大切にシテよ(~_~メ)



いい加減に、大切な人になれるように

自分で努力して、結果を出しなさいな目



って言いたくなりますが(~_~メ)


こんな未熟な思考を何とかしないと


いつまでたっても金メダルとれませんね(~_~メ)



メダルは誰かに与えてもらってとれるもの

ではないのです。



だから、自分の子供のようなこの思考を


修正していきましょう。



あのオリンピック選手達が与えてくれた

感動が覚めないうちに



脳の中には、行きたい方向の妨げになる

思考がたくさんあります。


その思考の方向付けを


望む未来にふさわしいものに


今から整えていけばいいのです。




人生を好転させましょう。


そのために潜在意識を活用しましょう。






個人セッションこちら をご覧くださいね ☆


講座やワークの予定こちら をご覧くださいね ☆




最後までお読みくださってありがとうございます。


ではまた御逢いしましょう。

                                             ペタしてね