脳の錯覚掃除人 甲田真由美です。


TAWセラピスト 甲田真由美の人生乗り換えの極意-プロフィール4
さて、先ほど斜め前のお宅のご夫婦が我が家にいらっしゃいました。


明日お引越しをなさるそうなのです。


それでご挨拶に見えたのです。


家主さんから立ち退きを言われていて、確か期限は3月末と聞いていました。


それが早まって今月半ばには古い家の解体が始まるそうなのです。


実はこちらのご夫婦には障害を持った双子のお子さんがいらっしゃいます。


一人は、発達障害でもう一人は脳の障害だとか。


16年ほど今の家に住んでいたそうですが、私がその事実を知ったのはTAWを学ぶ前ですから5、6年ほど前位でしょうか。


お父さんとお母さんは、朝別々の自転車にお子さんを乗せて学校に送っているのです。


二人の通う学校が違うのだそうです。


小さかったお子さんも随分と大きくなって、力も出てきてもうお父さんじゃないとなかなか言うことを聞かないとかガーン


・・・・・・あせる


今の古い建物が解体されて、収益物件が建設されるらしいのです。


私の周りにあった古い建物がどんどんと壊されていきます。


とてもわかりやすい新陳代謝の相似形。


この解体は私にとっての最終章です。


よく壊しまくったもんですわぁチョキ頑張ったよぉ


壊さないと新しいもの創れないから、必死の解体作業だったのかもしれません。


でも、最後の一番ネックが壊れたみたいです音譜


賃貸物件を探しても、なかなか貸してくれないから、思い切って購入したんです。一戸建てをねニコニコ

子供たちが騒いでも、戸建なら何とかなると思ってね。

これからどうやって払おうか思案中です!(^^)!


ご主人の笑顔目

こんなにうれしそうな!(^^)!初めて見ました。

いつも子育てに疲れている感じだったのに目


マイホームを持つ事は、それだけ深い喜びがあるものなんですよね。一国一城の主になるんだもの。



それはよかったですね。

ご丁寧にご挨拶いただいて、ありがとうございます。

明日の引っ越しパワーがいりますけど、新しいお家が待っているなら、張り切れますねぇ。

いろいろお世話になりました!(^^)!

丁寧にご挨拶してお別れをしました。


さようなら、古い思考の私。


16年も一緒だったのね。


最後は笑顔でさようならパーパー


お別れですわパーパー


本当にさようならパーパー





ではまた次回


                          ペタしてね



















そしてラブラブマイホーム万歳ラブラブ
ご夫婦はとてもニコニコしていました。