さて、バス停の降車場の側にコンビニができたので、ついつい仕事帰りに立ち寄ってしまうようになりました。
バスから降りてすぐにあるところが、本当に便利です。
今では、バス停の側にコンビニがあるのが当たり前になっていますけど、ちょっと前はそうではなかったんです。
だんだんと、当たり前に変わりつつあります。
この当たり前・・。
存在さえも気が付かない・・。
ただ同然・・。
これが実はとても豊かに暮らしているって証拠です。
携帯電話も当たり前、
電気が豊富なことも当たり前・・。
コンビニあって当たり前、
水道~お水が出て当たり前・・。
それは、自分自身が大量に思考したからこそ、当たり前に、豊富に、ただ同然に存在しているのですね。
100%思考が現実化するのです~。
でも、当たり前なので、その存在をすっかり忘れています。
私も、計画停電が叫ばれて、電気のありがたみを再認識しました。
その存在を忘れるほど、豊かに暮らしていたのです。
自分の周りの当たり前に存在しているものを再認識してみると、
自分が本当に豊かに暮らしていることがわかります。
自分の豊かさがわからないと、自分の価値さえも見えない・・。
まずは、自分の周りの当たり前に存在するものにスポットライトを当てて、豊かさの再認識をしましょう。
リッチな脳は、この再認識から生まれるのです。
では、また次回